新生児聴覚スクリーニング検査 | 陽菜のモヒョモヒョ日記゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

陽菜のモヒョモヒョ日記゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

不妊治療を経て、2020年に男の子を出産しました!
卵と小麦のアレルギー持ち、現在負荷試験しています。
2022年第2子誕生。
2023年第1子にダニアレルギー、キウイアレルギー、スギ、イネ花粉症&小児喘息も発症。熱性痙攣持ち。
2024年山芋、犬アレルギー発症

ご報告が遅くなりましたアセアセ



出産後に受ける新生児スクリーニング検査で両耳『要再検』になってしまってからその後を書きたいと思いますパー



以前も書きましたが



出産した産婦人科で紹介いただき、耳鼻科に行ってまずおしっこの検査を受けました。




そちらは陰性で問題ありませんでしたOK




今回は聞こえの方の精密検査を受けてきました👂




耳の穴にイヤホンを入れ、頭と耳にも機械をつけて行いました!




あまり動いたりするとしっかりできないということで、ずっと抱っこしたままの状態で器具をつけ30分くらいそのまま待ちました




僕ちゃんと違い、3キロ越えなので重いのなんの笑い泣き

もう4キロちかくなってたかなぁ



腕プルプルですあせる




それでも聞こえているのかどうなのか不安と色々な感情を抱きながら待ちましたグー




その検査が終わった後、次の検査に移りました




こちらも抱っこしてイヤホンをつけ




しばらく待つ、、




もう腕と腰が大変なことにアセアセ




だいぶ腕パンパンになりながら




やっと終わり




しばらく待合室で結果を待ちましたおやすみ





色々考えてしまって、待っている時間が本当にいやですもやもや




やっと呼ばれました!





結果としては





両耳聞こえている、正常でした笑い泣き





他の子よりも耳の穴が狭いらしく、それが関係して聞こえづらかったんじゃないかと言うことでした




ただ3月にまた成長具合も兼ねて、見てみましょうということになりましたおやすみ




聞こえていて良かった泣くうさぎ




今ちょうどドラマで耳が聞こえなくなる役柄を見ていたので、手話覚えなきゃかなぁなんて頭の隅っこで思っていました



自分の子供がってなると、やっぱり健康で不自由なく生きていって欲しいなと思います。




これから体だけじゃなくて、心も健康でいられるように育っていってくれたらいいなと思いますクローバー



久しぶりにラーメンを作りましたラーメン

簡単鶏ハムと一緒にキラキラ



僕ちゃんが最近不安定ですもやもや



夜中に叫んで泣き出したり、保育園お休みの日は全くお昼寝をしなくなったりとどうしたものか状態です笑い泣き




寝ないのは毎度の事でしたが、保育園でもあまり寝れなくなってきたらしくどうしたらいいのか



体は疲れているけど眠れない状態ってきついよなぁ絶望