株式会社オーリッドのKyberサービス 私が受けた被害と対応策 | くらむぼんのブログ

くらむぼんのブログ

ブログの説明を入力します。

株式会社オーリッドという会社が提供している、「Kyber SmartCardBox(カイバースマートカードボックス)」という「名刺の人力入力サービス」をご存知でしょうか?

1. Kyber SmartCardBox(カイバースマートカードボックス)について
インターネットに接続した専用の名刺スキャナーを利用し、スキャンした名刺はオーリッドに自動送信、人力での手入力後、画像データとテキストデータがクラウド上で公開され、PCやスマホの専用アプリから閲覧が出来るというサービスでした。当時、専用スキャナーと2年間の人力入力サービスのセットで、39,800円という価格でAmazonで販売されており、私は2012年の11月から利用を開始しはじめました。

2. Kyberを使い始めた当初、問題が無かった頃
当時、大量の名刺の整理に困り、スキャナーとOCRソフトを使った管理を試みたこともありましたが、認識率の低さと読み取りの遅さなどから、実用には程遠いと感じていたため、「人力入力」というある意味画期的なサービスは非常に魅力的で、値段の高さもありましたが、迷わず導入をしました。600枚程度の名刺のスキャニングを1週間程度で終えたたのですが、当初は謳い文句どおり24時間以内のデータ化が行われたため、即、翌日にはスマホの専用アプリから名刺データの閲覧が可能になり、感動したものです。その後も新たに名刺交換を行うたびにスキャニングを行っていったのですが、迅速にデータ化される環境に非常に満足して利用していました。

3. Kyberのデータ化が遅れ始めた頃
雲行きが怪しくなったのは、2013年の夏頃からです。

当初24時間以内のアップだったのが、だんだんと遅れ始め、1週間、2週間とかかるようになってきました。それでも個人的にはサービス利用者が増加し、仕方ないかなと黙認していたのですが、10月にもなると、1ヶ月以上たっても、アップされないようになってきました。

4. オーリッドにかけた最初のクレーム電話の顛末
これはさすがにおかしいと、HPの会社概要に掲載された番号に電話したのですが、平日の午後3時頃だったにも関わらず、なんと留守番メッセージになっておりました。折り返しを期待し、名前と電話番号を残し電話をきったところ、翌日に電話がかかってきました。

担当者の方からは、アップがおくれたことへの謝罪の言葉とともに、私のIDを確認され、早急にアップするむね約束していただいたのですが、非常に暗い感じの声で、恐らく同様の電話対応を行う中で憔悴されている印象を受けました。

5. なんとオーリッドは訴訟で敗訴、倒産の可能性を危惧し始めた頃
実は当時、ネット上で「オーリッド」で検索し、初めて、取引会社から訴訟を起こされた上に敗訴していたことを知りました(訴訟の判決文)結構早い段階で提訴されていたようで、正直購入前に、そういった情報を事前にチェックしなかった自分を悔いたものです。

6. 最初の電話後の顛末と2度目の電話
担当者の説明にあったとおり、その電話でのやりとりから3~4日後、それまでにアップしたデータがデータ化されました。ただ、それ以降にスキャンしたデータはやはりすぐにはデータ化されず、私もまたしばらく放置しておいたのですが、12月に入り、さすがにこのままでは困ると再度電話をしたのですが、今回は、メッセージを残しても折り返しがかかってきません。3日後に再度メッセージを残し、少し強い口調で折り返しが欲しい旨伝えたのですが、やはりそれから1周間たっても折り返しがなく、いよいよこの会社はヤバイ状態に突入したことが判明しました。

7. 消費者相談センターに相談したが、、、
この時点で、消費者相談センターにこれまでの経緯を説明し、アドバイスを求めたのですが、「かなり深刻ですね」との回答と共に、できることとしては、あまり手段が無いことがわかりました。一つできることとして、簡易書留にてオーリッドあてに手紙を送ることで、先方が受けっとったかどうかがわかるため、少なくとも会社に人がいるのかどうかは確認ができることがわかりました。オーリッドの本社は別府、私も九州在住のため、行こうと思えば行けないこともない距離です。とりあえず連絡が欲しい旨書いた手紙を、返事がくればラッキーくらいの感じで送ってみましたが、受取った事は確認できましたが、それから2日たちますが、やはり連絡はありません。それが今日時点(12月26日)の話です。別府に行くことも検討していますが、行ったところで解決に繋がるかどうかも不明ですので、今のところ躊躇している状態です。

8. アップした名刺データの行く末が、、、
今、一番の問題点は、クラウドにアップされたデータ、特に名刺画像データの行く末です。
というのも、今猛烈に後悔しているのですが、私はアップした名刺を全て捨ててしまっていたのです。

新しい名刺のアップは最悪諦めたとしても、今までにアップした名刺データが、今のところはサイトが生きているので閲覧できていますが、オーリッドが倒産した時には、今後利用できなくなる可能性が非常に大きく、そうなると、私は名刺データを失ってしまいます。データ化されたテキストデータは、CSVファイル形式でダウンロードできるのですが、紐付けられている名刺の画像データはダウンロードできません。1件1件手作業をすればダウンロードできるのですが、既に1000件近くアップされたデータを手作業で行う時間も余裕も今はなく、正直大変困っておりました。オーリッドの顧客に対する不誠実な対応に腹も立ちましたが、倒産するとなればそういった会社を選んだ自分にも非がありますので、文句を言っても何の解決にもなりません。ただただ、名刺の画像データをどうするか、ということが大きな問題になりました。

9. 名刺データ、なんとか救済!皆さんにも参考になるかもしれません
ここまで長々と書いてしまいましたが、この度その解決策が見つかりましたので、日本全国で同様の問題に苦しんでいる方もいるかと思い、参考になればと思い、あえてブログを開設した次第です。

解決策として、友人のシステム会社に依頼し、自動で名刺画像データをダウンロードするソフトを組んでいただきました。

正直お金はかかりましたが、永遠に失われれる1000枚の名刺データを考えると、背に腹は変えられませんでした。オーリッドの状況から、いつ、サイトが閉鎖されるかも不明なため、急いでの作業を依頼し、無事、画像データはダウンロードできました。現在、一安心の状況です。

本プログラム、要望があれば、他の方にも利用してもらって構わない旨、システム会社に連絡しましたので、ご興味がある方は、直接下記会社にお問い合わせください。北九州にあるシステム会社ですが、信頼にたる企業ですので、ご安心下さい。

株式会社ヴィンテージ
http://www.vintage.ne.jp
電話:093-513-7255


オーリッドのカイバーの件で、と言われたら、先方に何の件かはわかると思います。
料金は多少かかるとは思いますが、それは直接相談してください。

10. 最後に
以上、長い文章だけのブログになってしまいましたが、急いでこの情報を必要な方に伝われたばいいと思い、だーっと書いてしまいました。乱文長文はご容赦ください。とにかく、オーリッドがいつ倒産してデータが閲覧できなくなるかはわかりませんので、迷われたら急いで対応されたほうがいいと思いますよ。

ちなみに今後は、Eight(https://8card.net)を使っていこうと思います。こちらなんと無料です。スキャナーではなくスマホのカメラで撮影するスタイですのでお手軽です。

以上、参考になれば幸いです。

11. 追記その①
各段落にタイトルをつけ、少しだけですが、読みやすくしました。

12.追記その②
その後、簡易書留で手紙を送った効果でしょうか、オーリッドから連絡がありました。今回電話をされてきた方は、前回とは異なり、もっと落ち着いた口調で話されていました。が、内容としては、遅れていることのおわびと、出来る限り対応頑張ります、と言ったもので、前回と変わりありません。私も既に画像データをDLしていたので、あまり問い詰めるようなことはするつもりはありませんでしたが、少しくらい嫌味を言ってやろうと思い、倒産しそうなんですか?とストレートに聞いた所、これは否定されました。ま、肯定はしないでしょうね。ところで、それから既に3週間くらいたちますが、今回は一切データのアップがありません^^; ま、もうどうでもいいんですけどね。。。