ちゃおお願い

クラジュンです。

 

メジャリング・ダイエットを山田美智香ちゃんに託して

 

私は

今みちかちゃんの指導の下

 

メジャリングダイエットを行っています。

 

みちかちゃんは責任感が強くって美しい女子。

 

そして、

 

出来ない私も受容してくれています。

 

みちかちゃんのブログはこちら

 

 

そこで思ったのは

 

そもそも、創始者なのに

 

ブクブクと太り

そのうえ

 

一番メジャリングの仲間の中でも

 

不真面目な感じの私。

 

以前の私なら責任感が強すぎて

 

ここでも自分のことを責めまくっていたと思うのですが

 

今、自己受容をしています。

 

どんな自己受容かというと

 

「私は結構自分のことをおろそかにして、人のことばっかりやってきて

心が枯渇しかけてるんだな」

 

って自己受容です。

 

でね、さらに言うと

「そこまで、自分が疲れ果てるくらい人のことをやる」

 

 

って部下などに教えていけないなってこと。

 

本当に大切なのは

 

自分を大事にして

 

更に自分と同じように人にも接していくということ

 

人が喜ぶ顔がみたいっていうのは

 

経営をやるうえで、一番重要な資質だけれど

 

それだけでは

 

ながーく、しっかり続かないってこと。

 

そういう意味で

 

今、私自身が働き方そのものを見直している最中です。

 

メジャリングが出来ているときは

 

自分をいたわれているとき

 

メジャリングが出来ていないときは

 

自分自身大切に出来ていないとき

 

 

今月は10日ほどすでに

 

大切に出来ていない時を過ごしています。

 

でもね、

 

だからって

 

未来が台無しになるわけではないんです。

 

だってね

 

そんな自分を大切に出来ない時間を経て

 

自分を大切にしながら

 

もっともっとお客様に喜んでもらえる方法をきっと私は見つけることが出来て

 

更にいうと

 

自分を大切にすることによって

 

私は更に健康になり

 

美しくなり

 

そして、もっともっと自分が大好きになる

 

ってことにつながるからです。

 

大好きな自分になる

 

その通過点には

 

必ず出来ない自分と向き合うタイミングがある。

 

その出来ない自分が

 

出来るようになるタイミングがあるって信じられれば

 

その自分の期間も楽しめるし

 

大切に出来ます。

 

 

まるで赤ちゃんが最初は何にも出来なかったけれど

 

出来るようになるプロセスと同じように

 

自分の出来るようになるプロセスを楽しむ。

 

それが本当の意味での自己受容なんじゃないかなって

 

昨日は

 

東京目標達成倶楽部の第3回自分軸を作るための講座だったので

心の底から思いました。

 

ダメな自分を見るんじゃなく

 

そんな自分がどうなっていくのか?成長を楽しむ親の気持ちで見る。

 

それがね、未来に向かう自己受容の正しい在り方だって思う。

 

image

森星ちゃんのように

ルーズな感じでなっていきます♡

お楽しみにね(^_-)-☆