普段着物の素敵女子 | くらげ雑貨店

くらげ雑貨店

カフェで楽しむ♪ものづくりワークショップ

今日は、以前勤めていた会社へ、依頼されていた交流会景品の件でお邪魔しました。

偶然、つい先日スペインから帰国したばかりの、素敵な着物女子にお会いできたので、
写真をたくさん撮らせていただきました!


たくさんの企業が入居するビル、男性が多い中、この方が通ると一気に華やかになります。

本当にいつも惚れ惚れする御姿。

彼女は㈱Kimono World Lifeの代表取締役、齋藤優見さんです。


私がくらげ雑貨店を始めるきっかけとして、彼女の存在はとても大きいのです。

自分一人で会社をおこし、普段着物を広めたい、日本の文化を広めたい、と常に前向きに
取り組む姿勢は本当に尊敬します。
齋藤さんとお話しすると、「私も頑張ろう!」といつも元気をもらえるのです。



私がチャレンジショップに応募した際には、齋藤さんにプレゼンの練習を見ていただき、
「似たお店のリサーチはしましたか?」とか、
「ターゲットにしている、仕事帰りの30代女子って、疲れててこないですよ!」とか、
「手作りを楽しむミシンカフェが流行ってますけど、行ってみました?」とか・・・
ズバズバッと容赦ない質問をいただき、一見厳しいけれど、本当にありがたかったです。

あの練習があったからこそ、本番で審査員の質問に落ち着いて答えられたのです。


個人的なお話はこのくらいにして・・・


さっそく、今日のファッションチェック!


↑着物なのに、足元はとっても軽快!
裾からのぞくのは、ダンス用のスカート!だそうです。
着物にブーツ、もかっこいいなぁ!


↑軽快な足元の裏ワザは、こちらのクリップ。
着物の裾同士を留めて、はだけないようになっています。
なんと、この格好で自転車に乗ってきたそうです!!

このクリップ部分はくらげ雑貨店でもっとかわいい物が作れそう。
試作して、齋藤さんに試してみてもらいたいな。


↑ちらりとのぞく半襟も素敵。


↑耳元のアクセサリーはハンドメイドだそうです。
海外に行く機会が多い齋藤さんは、日本で見られないパーツをゲットできるのです。
次回の出張ではくらげ雑貨店も仕入れを依頼する予定・・・♡♡♡


↑本日一番ズキュンときた小物がこちら。
カードケースなのですが、胸元に差し入れることができ、フォルムもそれに合わせてカーブ
しています。

そして、実際に胸元にしまってみると・・・


↑なんと、カードケースについているタッセルがかわいく帯に垂れるんです。
これにはズキュンズキュンきました。
昔の人の考えるおしゃれって、粋ですねぇ。

そして、昔のものと今のものを上手に合わせる天才、齋藤さんにも脱帽です。



着物に合わせる和小物を拝見して、創造力がムクムクッと沸いてきました。
感謝です。


他にも素敵な着こなしが見られる
㈱Kimono World Life 齋藤さんのブログはこちら