とらぶさセッティング | 暇なんですか?


木曜日、無事に?虎化完了して

{58A056F4-80C2-4887-A5E6-0FCEAE769118}


一旦帰宅ニコニコ


子供らを小学校、幼稚園それぞれ送り出してから

{A61FF029-C98E-4529-B2AF-B16014C7C75D}

鯉のぼり出して

{589E539F-E008-463C-8F0E-B230871262F2}


ふたたびマニへウインク

今日はセッティング頑張る💪


フロントは全く変わってないのでヨシ

問題はリヤ

{62D83D19-9576-4D01-852E-0892A24E4431}

YDギヤボックスをポンと載せられるように穴位置変換プレートが付属されてますが、この厚み分どうしてもギヤボックスが嵩上げされてしまいます。


{F7383A90-C773-40D3-A8C4-394E657289D3}

ほんでもって、アッパーアーム取り付け穴が3しかないので、
ご覧の通り、ロアアーム水平時にアッパーアームがナックルに向かって下がってしまっています。

この状態でもまぁ走れたんですが、よろしくはない。

これは虎化前から分かっていた事なので、チャチャっと再調整ニコニコ


{E707B2EA-29C8-4E71-A5CD-4749B761A7B8}

一応あおさんくにさんに見てもらうと…

あお「あかんやろ」

くに「あかんやろ」

あお「ポジるで」

くに「ポジるで」

くら「(´・ω・`)ショボ-ン」


あお「もー少しあっちをペロっとやってキュッってやったらええ感じになるやん?」

くに「そーそー、あっちをペロリンチョやで」






くら「どないでしょうか?」

あお「おーまぁまぁやで♫」

くに「まぁまぁじゃな」



そんな感じで、遠隔アドバイスにより、虎隼セットひとまず完了笑い泣き

走らせてみたらそりゃもういい感じで笑い泣き

ありがとーでしたっ👊



そっからは今度はアンプ設定をいじいじ…

なかなか…アクセルのツキが上手く作れないチーン

あおさんのみたいにならんかなぁ…


{51AE8EFC-1E97-428D-9A38-A9B27591CAF3}



{22093E68-A502-499C-B276-573C3A93A6A2}

{BC112B73-C588-4AE8-BBD6-3BD8214F98A4}

とりあえず、現状こんな感じ

アンプ typeD
モーターBS9.5T 進角35

まだ足りないけど、一応走れる。

でももっと詰めなくちゃ(´・ω・`)★



で、この日は隣でもう1人、虎隼を組み上げてる方がおられまして

{7D4E9DB7-ECA8-419A-9E6C-41982C6D2B6F}


「まことさん」はYD2ベースの虎隼の最終組付確認をされてました。

サクサクっと組み上げて、チャチャっと再調整

2人で走りまくりましたニコニコ

楽しかったですねぇ

またやりましょうルンルン

夕方?ぐらいにはだんだん盛り上がってきて

お久しぶりのぼーやんさんとも走れましたねウインク


前も後ろも走らせて貰ったっすけど、さすが上手いっすねウインク


また行きますので、よろしくお願いしますニコニコ




あ〜楽しかったデレデレ