☆7月27日・決勝・ありがとうございました☆ | 現役バイリンガルアナウンサーで国連コミュニケーションコンサルタント・SDGsアナ倉林知子のオフィシャルブログ「倉林知子のHAPPY DAYS」

現役バイリンガルアナウンサーで国連コミュニケーションコンサルタント・SDGsアナ倉林知子のオフィシャルブログ「倉林知子のHAPPY DAYS」

University of Essex, BSc in Economics卒業
英国・エセックス大学経済学部

GPE事務局広報コンサルタント
フリーアナウンサー
SDGsアナウンサー
通訳/翻訳(英・仏)TOEIC 970点

アスリートフードマイスター
フードアナリスト
サッカー審判 倉林知子のブログ


倉林知子のHappy Days


ついに決勝の日。

平日にも関わらず、マリンは大勢の観客で賑わっていました。





そしてみなさんご存じの通り

優勝は習志野高校でした。

甲子園での活躍、期待しています!!

予定が合えば観に行きます音譜






東京学館浦安高校

残念ながら準優勝でしたが、

ノーシード校から決勝まで勝ち上がってきた姿

決勝戦で9回裏に2点いれた姿

本当に感動しましたビックリマーク勇気をもらいました。
















そして



決勝の日を迎えて


高校野球ダイジェスト2011」も


最後の放送を終えましたしょぼん








番組の最後でも話しましたが




番組を観て下さったみなさん



取材に協力して下さったみなさん



球場で声をかけて下さったみなさん



一緒に番組を作っていたスタッフのみなさん




本当にありがとうございました。








番組のCMを観てご存じの方も多いと思いますが


今年は風馬さんの「アシスタント」ではなく

女性出演者も「MC」という立場でした。





でも今までアシスタントを務めてきた子たちは

元野球部マネージャーが多くて、



最初は野球部出身ではない、

それに千葉県出身ではない私が

視聴者の皆さんに受け入れてもらえるか、

正直なところ、とても怖かったです。







でも、


球場で「ともちゃん」って声をかけてもらったり



番組で募集していたFAXやメールに、


球児たちへのメッセージ以外に私たちあてに「頑張ってください」と書いてあったり



このブログで応援のコメントを頂いたりして



少しでも皆さんが私のことを受け入れて下さっているのを感じて

とても嬉しかったです。ありがとうございました。








それに、

風馬さんはもちろん、


この番組ではスタッフさん方に恵まれていて


毎日仕事に行くのが本当に楽しかったです。






「スタッフに恵まれる」って、よくあることじゃない?

と思う方もいらっしゃるかも知れませんが

この番組は特別でした。





仕事場でこんなに笑ったことはないくらい笑って、


家族といる時くらい自然体でいられる場所で


移動の車の中でも

「寝ていいよ」って言われたのに

寝るのが惜しいくらい楽しい空間でした。







番組の最後の挨拶で泣いてしまいましたが、

最後はみなさんに笑顔でお別れを言いたくて笑いました。





番組が本当に終わって(エンドロールが流れ終わって)

CMに入った瞬間

高校の卒業式ぶりに人前で号泣しました。


大泣きしている私を、

案の定スタッフさんたちはいじりましたが。笑





そのあと、少し落ち着いてから(でもメイクは直せず・・・)

風馬さんと一緒に撮った写真です。





最終日は初日と同じ衣装にしました。



千葉の皆さん、

本当にありがとうございました。


また皆さんにお会いできるように

これからも頑張ります!