清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba -2ページ目

清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

瀬戸内海のど真ん中
岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。
清水国明が日本一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。
これまでの集大成、これからの希望です。
どうぞ遊びに来てください。
http://arigatou.p-kit.com/

夢、語ります。

東日本の避難所を訪れた瞬間
デジャブかと思った
阪神大震災の時とまったく変わらない避難所の様相に
愕然とした
あの日と少しも変わっていない
アタフタ感が哀しかった

ボランティア元年
寄付元年といわれた
あのときの体験と教訓が活かされず
ぜーんぶ振り出しに戻っていた

劣悪な環境の避難所に押し込まれて
体も心も蝕まれてゆく人たち
遅々として進まない仮設の住宅建設

災害に対して未だこんな泥縄式備えしかしていないのは
先進国においては日本だけらしい
特にアメリカでは各地に無数にあるRVパークから災害時には何万台ものトレーラーハウスやキャンピングカーが搬送され
被災者はたちまちライフラインが整った生活に戻ることができるらしい

日本でだってできるはず
天災は世界のどこにいても起きる
けれどその後を想定して万全に備えないのは人災だと思う

夢は
全国各地にRVパークを造ること
災害時にはそこからトレーラーハウスを運び
被災地にたちまちの快適空間を創造する
平時には自然体験や防災の研修施設として継続的に運営してゆく

そのことで収益を得るビジネスの手法をもって社会が直面している問題を解決してゆく

自然体験、防災訓練、社員研修の事業をやってもう11年
この経験とこれまでの支援活動の集大成としてのRVパーク構想

夢は
誠意をもって
いつでも
どこでも
繰り返し語ることで
同志が集まり
仲間ができて
必ず叶うと
信じている。



瀬戸内の無人島「ありが島」の島民を募集しています。
島民になるといつでもありが島に上陸できて
島民として暮らすことができます。
遠くの人もありが島の海産物を入手することができるし
ありが島便りやWEBカメラの映像で
どこにいても島民気分で過ごすことができます。
また、島民だけが受講できる
「漁師塾漁師検定講座」を受けて
第二の人生を漁師として島暮らしをすることもできるんです。

詳しくはネットショップ「国店」で。
島民登録手続きができます。

では
島民の方にお送りしているありが島便り
をご覧ください。



ありが島民便り

清水国明です。

これは瀬戸内海の無人島「ありが島」に島民登録してくれた人たちにお送りする島民便りですが、同時に漁師塾「漁師検定講座」の教材、教科書でもあります。

これからの第二の人生で本格漁師を志している人や、漁師的な自然暮らしを学んで日常の豊かさに活かそうと思っている人達が受講する「漁師検定」。

ほんの少し先行して、無人島へ移り住み漁師への道を歩き始めている私の、これまでの体験的エピソードをレポートする「ありが島民便り」が、この講座の教材、教科書になります。

講座受講者は何回かお届けする、この実践的レポートをよく読んでください。

と言いますか、漁師入門体験記を楽しく読んでいただければ、3級と2級の検定試験には難なく合格することができます。

 

検定は例えば、清水国明が最初の漁に出て失敗したのは次のうちどれでしょう。

    一匹も釣れなかった ②座礁した ③漁協のイケスがわからなかった

答えは②です。

あらかじめ海図や魚群探知機で海底や水深をチェックしていたら起こらない事故でした。暗岩という海面下に潜む岩は、引き潮になると頭を現すものもあるので、日ごろから注意してその場所を覚えておけばいいのですが、何しろ初めての漁です。

瀬戸内海にしては波が高いなと感じる日でした。自分の漁船でありが島をぐるりと回って帰るとき、『あれ?なんであそこだけ白波が立っているのかな』と一瞬思いましたが、風も強くなってきたので、できるだけ岸寄りを通って早く帰りたいという気持ちが災いして、暗岩に乗り上げてしまったのです。今ならわかります。そこだけ白波の下は岩があって浅瀬になっていること。通ってはいけないコース。でも、経験と情報量が全く不足していたのです。

失敗の答えは②でしたが、実は設問が、「初めての漁」でなければ①も③も正解です。

つまりこの「漁師検定講座」の3級、2級は、人のふり見てわが身を直す、いわば初心者清水国明の失敗から学ぶ講座ということです。

 

ありが島で実習する1級とマスターの講座になると、超ベテランの地元漁師や漁協関係の講師による実践です。少なくとも1級検定に合格しない人は漁師になるには、まだ少し時間がかかるでしょう。でもその経験はそれぞれの人生にとって、決して無駄にはなりませんね。

さて今回は、これくらいにしておきましょう。

次回から、無人島に初めて上陸して漁師への道を歩き始めたころのエピソード、そして今この季節の漁についてのあれこれをお届けすることにします。お楽しみに。

 

ありが島民登録をまだ済ませていない人は、
「清水国明の国店」から。


ありが島便り③

ありが島で170名が参加するトライアスロンが開催されました。

ありが島の収容人数記録を更新しましたね。テントサイトが満杯で難民テント村みたいでした。トライアスロンのコースは、カヌーで沖のブイを回って砂浜に戻ったら断崖絶壁の尾根を走るトレイルラン。急斜面を転がるように降りてから、砂浜沿いに二つの岬の先をめぐるスイム、というコースでした。結構ハード、というか相当ハードでしたね。 

日頃潜り漁でサザエ、アワビや特産のセト貝などを獲っている漁師のケンタや釣りの師匠桝本さん、漁協の小田さんたちがレスキュー担当で協力してくれて、何人か力尽きて溺れそうになった参加者を救い上げてくれました。大変助かりましたね。潮の流れとか、刺されると激痛に襲われるハオコゼの対策とか、的確なアドバイスや気配りがさすがでした。

漁師の基本、大切な知識は潮回り。新月や満月の大潮や反対の小潮を知って、その時にどう潮が流れ、それに伴いどこに魚がつくのかを覚える。単純に右左に動くのではなく、島が入り組んでいる瀬戸内では、大きな潮の流れに引っ張られて思いがけない方向に潮が動くのです。奥が深いです。今私の漁法は、たくさんの漁船が出てきたら船を出し、みんなが集まっているところへすり寄っていくという、情けないコバンザメ漁法です。自分で判断するほどの情報量がまだ蓄積されていません。山立て帖と潮回り帖を手放さず、こつこつ精進するしかないと思っています。

ありが島トライアスロンに参加したほとんどが女性でした。トライアスロン大会の夜、砂浜でのキャンプファイヤーが盛り上がりましたね。より遅くまで大騒ぎ。どこからも苦情が出ない無人島ならではの解放感に、みんな大騒ぎを楽しんでいました。次の早朝、全員での地引網。獲った魚を焼いて昼食にするという企画で、みんな大変はしゃいで楽しんでいましたが、一人私だけが浮かない顔。もし!深夜に泥酔のまま泳いだ参加者の遺体が網にかかって上がって来たらどうしよう・・・・。気が気ではなかったのです。

結果は、ハマチや真鯛、アジ、イカが大量に捕れただけだったので、ホッ。聞くとレスキュー担当の漁師が浜辺に寝袋を持ち出して、徹夜で見張っていてくれたらしい。心から感謝です。海で生活している人間だからこそわかる危険を予測しての行動でした。酔っぱらってみんなより先に寝てしまった私は、まだまだ甘いなぁと反省しきりです。

 

さて、漁師検定の教材としてこの「ありが島便り」を発行してきましたが、そろそろこれに基づいた漁師検定の3級試験をメールにて行います。そのあとに2級試験を実施。

1級とマスターの講義と検定試験は「ありが島」で行います。

現地実施予定日は2015年の1231日から2016年の16日の間で実施します。毎年の年越しイベントと共催になりますね。この期間中に来島できる人は、ホームページから希望日の宿泊を申し込んでくださいな。現地漁師による講義と実習を毎日行っています。各自の習得レベルに応じて検定を行い、漁師検定資格を発行します。

皆さんの参加、お待ちしています

今月の11日から15日までと、
シルバーウィークは
「ありが島」にいます。

でかいハマチがバンバン上がっている
ようなので、
ウカウカしてられませんね、
かけだし漁師としては。

それに
月末には170名のゲストが
キャンプ泊するので、
カヌー30艇を運んだり
釣り道具60セット用意したり
テントサイト整備したり。
結構大変です。

もう一つの楽しみは
河口湖で使っていた
アルミボートを運ぶので、
こいつに倉庫で眠っていた
魚探やGPSを載せて
フットペダルのエレキも使って

小さいけれど
最高性能のフィッシングボートに
仕上げること。

小回り効いて
機動力があって
漁礁や魚群を的確に捉える
ハイテクボート。

あぁ、楽しみ。

・・・・・・

漁師塾「漁師検定講座」始まっていますが、
3級と4級のネット講座テキストは
清水国明の漁師入門体験記。
「ありが島便り」をお送りしています。

このレポートにある漁師スキルを学んでもらって
その範囲で検定試験を行います。

ですから、私がいそいそと「ありが島」へ出かけるのは
検定講座のテキスト作成のためでもあるんですねー。

・・・・・・・
漁師塾「漁師検定講座」を受講するには
ありが島民になる必要があります。
ネットショップ「清水国明の国店」で
島民登録の手続きができます。

瀬戸内海の無人島で、漁師になりたい人、漁師的生活に学びたい人のために
漁師塾「漁師検定講座」を始めました。
私は山育ちなので、海の暮らしを知れば知るほど感動いっぱいで
楽しくてたまりません。
検定講座、受けてみませんか?


 漁師検定講座

漁師塾「漁師検定講座」は、瀬戸内海の無人島「ありが島」の島民を対象に開講、実施します。

漁師になる心構え、技術、手続き、生活など、実際に直面する数々の場面で必要になる知識を深め、現地実習で漁師力を高めます。

3級と2級検定の受講はインターネットで、1級とマスター受講は現地合宿による実習講座です。

地元漁業組合や関係機関と連携して行われるこの講座を受講し、検定によって各級の資格を取得することで、確実に職業漁師への道が拓かれます。

この資格取得によって、漁業組合への加入、船舶免許の取得、漁船の購入、漁村への移住などの手続きが、大変スムーズに進展します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
講座内容
 
 
3級講座(インターネット受講) 

①漁師の仕事を知る ②漁師の経済学 ③漁師の適性 ④漁師になる手続き

 

2級講座(インターネット受講)

①漁師の技術 ②漁船のあれこれ ③出荷 ④漁具 ⑤危機管理

 
1級講座(現地受講)

①操船技術 ②漁獲の技術 ③魚貝加工技術 ④漁具作成 ⑤流通 ⑥船舶免許

 

マスター講座(現地受講)

①新規就労者養成 ②法務 ③6次化事業 ④教えるチカラ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

検定講座受講申し込み

漁師塾・漁師検定講座を受講し、漁師検定を受験されたい方は、あらかじめ「ありが島民登録」を済ませてください。

ありが島民の年間登録料は一万円です。

ありが島民は無料で漁師塾と講座の受講ができますが、別途、テキスト代、実習実費、検定受験料が必要になります。

受講の詳細、日程、内容については登録済の方へ、個別にご案内します。

ありが島民登録は「清水国明の国店」

http://sgurashi.zd.shopserve.jp/

まで。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漁師になりたい人へ

清水国明です。

たった一回の人生をいくつにも生きる秘訣。                  それは職業を変えることじゃないですかね。例えばサラリーマンで人生の多くの時間を過ごしてきた人が、一次産業の農業漁業、林業などに従事したり、またはその逆をやってみたりすると、そりゃー毎日がビックリの連続で、とても充実すると思います。

できるだけ今までとは環境が変わってしまう職業がいいですね。得意だから、出来るからと無難に似たような職業を繰り返しているのでは、振り幅が狭くて新鮮な驚きがないでしょう。

私清水国明は、芸能界からレース界、アウトドア界と渡り歩いて、今は瀬戸内海の無人島で漁師になりました。漁業組合の準組合員です。実家は農家で林業もやっていたので、これからは瀬戸内海の無人島「ありが島」で、本気で漁業に没頭しようと決めました。

私は山村の人間ですから海の潮の満ち引きや魚や貝の捕り方が新鮮で、知らないことだらけ。人生をはじめから、も一度やり直している気分です。

実はあまりに面白いので、この感動をもっと多くの人と共有するにはどうしたらいいのか考えました。

で、ありが島で「漁師塾」を開いて「漁師検定講座」を行うことにしたのです。

講師は地元の漁師さんや漁協関係の人。

これからの第二の人生で漁師になるために、いきなりの徒弟制度でシゴかれるのはつらいです。予め漁師に関する知識を深め、実践を経て次第に馴染むための検定講座。

まだ漁師に片足突っ込んだだけの私と一緒に、どうです?

 

 


 漁師検定講座

漁師塾「漁師検定講座」は、瀬戸内海の無人島「ありが島」の島民を対象に開講、実施します。

漁師になる心構え、技術、手続き、生活など、実際に直面する数々の場面で必要になる知識を深め、現地実習で漁師力を高めます。

3級と2級検定の受講はインターネットで、1級とマスター受講は現地合宿による実習講座です。

地元漁業組合や関係機関と連携して行われるこの講座を受講し、検定によって各級の資格を取得することで、確実に職業漁師への道が拓かれます。

この資格取得によって、漁業組合への加入、船舶免許の取得、漁船の購入、漁村への移住などの手続きが、大変スムーズに進展します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
講座内容
 
 
3級講座(インターネット受講) 

①漁師の仕事を知る ②漁師の経済学 ③漁師の適性 ④漁師になる手続き

 

2級講座(インターネット受講)

①漁師の技術 ②漁船のあれこれ ③出荷 ④漁具 ⑤危機管理

 
1級講座(現地受講)

①操船技術 ②漁獲の技術 ③魚貝加工技術 ④漁具作成 ⑤流通 ⑥船舶免許

 

マスター講座(現地受講)

①新規就労者養成 ②法務 ③6次化事業 ④教えるチカラ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

検定講座受講申し込み

漁師塾・漁師検定講座を受講し、漁師検定を受験されたい方は、あらかじめ「ありが島民登録」を済ませてください。

ありが島民の年間登録料は一万円です。

ありが島民は無料で漁師塾と講座の受講ができますが、別途、テキスト代、実習実費、検定受験料が必要になります。

受講の詳細、日程、内容については登録済の方へ、個別にご案内します。

ありが島民登録は「清水国明の国店」

http://sgurashi.zd.shopserve.jp/

まで。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漁師になりたい人へ

清水国明です。

たった一回の人生をいくつにも生きる秘訣。                  それは職業を変えることじゃないですかね。例えばサラリーマンで人生の多くの時間を過ごしてきた人が、一次産業の農業漁業、林業などに従事したり、またはその逆をやってみたりすると、そりゃー毎日がビックリの連続で、とても充実すると思います。

できるだけ今までとは環境が変わってしまう職業がいいですね。得意だから、出来るからと無難に似たような職業を繰り返しているのでは、振り幅が狭くて新鮮な驚きがないでしょう。

私清水国明は、芸能界からレース界、アウトドア界と渡り歩いて、今は瀬戸内海の無人島で漁師になりました。漁業組合の準組合員です。実家は農家で林業もやっていたので、これからは瀬戸内海の無人島「ありが島」で、本気で漁業に没頭しようと決めました。

私は山村の人間ですから海の潮の満ち引きや魚や貝の捕り方が新鮮で、知らないことだらけ。人生をはじめから、も一度やり直している気分です。

実はあまりに面白いので、この感動をもっと多くの人と共有するにはどうしたらいいのか考えました。

で、ありが島で「漁師塾」を開いて「漁師検定講座」を行うことにしたのです。

講師は地元の漁師さんや漁協関係の人。

これからの第二の人生で漁師になるために、いきなりの徒弟制度でシゴかれるのはつらいです。予め漁師に関する知識を深め、実践を経て次第に馴染むための検定講座。

まだ漁師に片足突っ込んだだけの私と一緒に、どうです?



{2583052C-0676-4DE1-AE43-504F685E6F1D:01}

{5C5516C4-61A1-4895-8E5D-50BB30008205:01}



{939FAA1E-9BD1-4533-8054-481D871A7B9A:01}

{18847FFF-CFD6-44CB-8892-813F3FB39AC5:01}

ありが島のゲストのみなさん。
ありがとう!
みなさんはもう
ありが島民!

8月もたくさんの出会いが、
楽しみです。
{7D73ECE3-AE6D-4E7D-879D-192CC2D9461C:01}

富士山に登りました。
{A5C478A0-ED80-4974-9FE8-30F6D38445E5:01}

頂上には
ツララが‼︎
寒かったァ
セントルイスからサンタモニカまで、クラシックカーでアメリカ大陸を横断する「グレートレース」。
最終日の朝がきた。
ルート66を3600キロ、9日間かけて走破する過酷な旅だった。
アメリカ人の遊びのスケールの大きさに驚く。
そして大切にしているフロンティアの歴史と、歳に関係なくチャレンジを続けているバイタリティー。
これでもかと思い知らされた。

この旅は、黄泉の国から蘇るためのお遍路になる予感がしていた。
まさに!

60を幾らか過ぎたけれど、人生はまだまだこれから。
諦めて引きこもるなんてとんでもない。
これからが楽しい季節になるという確信を得ることができた。

暑さや眠さや事故の恐怖と戦いながらのレースだけれど、
このプレッシャーはストレスにはならない。
むしろ生きるためのバネになる。

目標を明確に決めて進み続けること。
その目的達成のための試練は、厳しくて大きいほど感動がでかくなるという法則があるようだ。

ストレスのない楽な生活に憧れてもいたけれど、
むしろそれは生きるチカラを減退させる虚しい人生になると、この旅が気づかせてくれた。

なんでわざわざ、決して楽じゃない過酷なレースにチャレンジしたのか。

楽よりも楽しさを選択した後半人生の行く末を、ガツンと教えてくれたグレートなレースが、あと1日でゴールを迎える。
{FDC28601-3E30-44C4-AD6E-6CC2E2255003:01}


けれど確信を得て、より厳しい道へ突入する自分人生のグレートレースがまた、明日から始まる。
さあ、いくぞ!やるぞ!

{470609E7-EE96-472A-A78F-6E5812569F07:01}

グレートレース7日目。
暑かったァです。
アリゾナキャニオンの山道を
グネグネ。
車も人も限界ギリギリでした。
なんとか!

あと3日です。
さすがに疲れたまってるらしく
普通に考えて
なんで?というイージーミスが
頻発してます。
ミスコースと時間のミス。
手前にある石の橋は使わないように、
という注意を、
橋のある道には入ってはいけないと読み違え、時間は単純な足し算ができなかった。
情けない頭になってます。
もう直しましたが、きのうのブログも、
今サンタモニカにいます、って。
だったらもう終わってますよね。
さあ、気を引き締めて6日目!
完走目指します。
{D2856696-6EA5-4417-92CB-BAF5C0CBFEEE:01}