髪の毛にサイクルがあるのを知っていますか? | これからの美容師さん達への贈り物

これからの美容師さん達への贈り物

ごくごく普通のおじさん美容師ですが、これからの美容師さん達の少しでもお役にたてたらいいな♪と思いこのブログを作ってみました。

人に寿命があるように

髪の毛にも寿命があります。

一度生えてきた髪は、ずっとあるのが普通ではなく
成長する期間が終わると、今度は抜けていくための準備をする期間
そして、今度生えてくる毛をつくる準備をする期間。
そう、髪の毛は髪の毛自体が伸びていくというより
毛穴から押し出されて、伸びていく。

そんな感じです。

ということは、毛穴の中の髪の毛を作る毛根と呼ばれるところの
活動で成長していく期間、抜ける準備をしている期間、休んでいる期間
というサイクルがあるのです。


そのサイクルは4~6年で1サイクルで
髪の毛は常に生え変わっているのです。


ここで、勘違いしてはいけないのは、
全部の毛穴がいっせいに同じサイクルではないでよ^^
全部一緒に成長して、全部一緒に抜けて・・・
なんてことになったら、どんでもない^^


みんな4~6年に一度ハゲの時期がくるなんて^^


各毛穴ごとにサイクルがあるで、成長期の毛穴もあれば
休止期の毛穴もある。


ですから、一斉に全部抜けるということではありません。







そこで、ひとつひとつ見ていきましょう♪

まずは成長期(anagen)

この期間は毛髪を成長させる期間で、3~5年です。
85%~95%がこの期間です。


次に退行期(catagen)

この期間は成長した毛髪を脱毛させる期間で、2~3週間です。
1~3%がこの期間です。


最後に休止期(terogen)

毛根の中の毛乳頭が活動を休止している期間で、数ヶ月です。
9~14%がこの期間です。




この3つに期間があることを覚えておいてくださいね。
細胞分裂→角化→脱毛→細胞分裂→を繰り返して、常に生え変わっているわけです。




かみの成長速度は月に、1,0~1,2cm伸びるといわれ、
平均1,4センチとも言われています。




自分の髪の毛が一ヶ月にどれだけ伸びるかを知るには
カラーをしている人は、簡単に知ることができます。

ちょうどカラーをしてから一ヶ月後に髪の毛の根元の伸びてきた
黒い部分が
どれくらいなのか、測ってみるとわかります^^