倉敷の小学生、無事に保護されたみたいでよかったです。

偶然にも携帯探索されてた地区が大学の友達の家の近所で更にヒヤッとしました><
も~心配で無事で本当によかったです。

・・・しかし、小学生を持つ親として、現場がそんなに遠くない場所で起こった事件を見て今までも住んでいる地域の他の親よりは子供が勝手にどこか行かないようにとか考えてきた方だと思うんですが、やっぱり危険なことはどこでも起きると常に思っていなければ、、、と考えました。


詳しいことはまだわかりませんが不審者情報もあったということ。
見慣れない車があったらナンバーを控えるとか対策も大事!


以前も書いたんですが我が家の地域は田舎。
車が来てても平気で自転車で道路を横切るとかあるし><
今日も子供の同級生の子が自転車で道路にさーっと出て行くのをみて

3年生はまだ中の道(住宅地のほう)だけで道路は乗っていったらダメだよね・・・
てか君は一年生の時いや保育園時代から平気で自転車で学区内を自由行動してるよね・・・

と思いました^^;
これは親の方針なんでしょうね。

小学校では3年生から自転車で地区の道を乗ってもよく、学校まで、とか行動範囲が広くなり私の目の届かない場所に勝手に行かない行けない双子は友達がいなくなるんじゃ・・・とちょっとばかり不安でもあったんです。
実際、皆の行動範囲が広がりお誘いも減ったし。


でも『うちの子、最近向こうの方に行ってるみたい。止めて欲しいわ~』と言いつつも対策を練らないママ友に賛同できず。
『好きに行動させないと成長(しっかり)しないよ』と言われても何か違う気がして・・・

それに私は子供たちが遊んでてもちょこちょこ様子をみてしまう細かい性質なのでどうかと思うけど、子供の行動を全く把握してないのがわからない><

近所にある私の実家の母も地域の人と会えば話をするからか
『ちょっと前はこんな不審者もいたんよ』とか
『最近、○○さんところ空き巣があったんだって』
と教えてくれるけど、そういうつながりが無いと入らない情報ってあるな、と思います。

とにかく、こんな世の中だし被害に遭うのは弱者なので、子供たちがしっかり自分で身を守れるようになるまでは目を離さないようにしないといけないな、と思いました。


起こってしまってから後悔しても遅いですもんね。
しっかりさせるのは別の方法で考えたいと思います(;^_^A