5/9 鬼ヶ島探検≪女木島≫ | ミニカーで日本一周☆~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~→→→からの!ヨット旅☆→→→からの!移住計画☆

5/9 鬼ヶ島探検≪女木島≫

5月9日(金)


日焼け対策を万端にして

140509_124201.jpg
地図を片手に島探索です♪

140509_121640.jpg
まずは港の周りから。


港のまわりにはカモメがたくさん♪(*´▽`)ノ

140509_124503.jpg
って風見カモメです。
港の周りにぐる~っとこの風見カモメがいて、結構かわいい(*´∪`)

そして、港の白灯台を支えてくれてるのは



140509_125006.jpg
です(笑)


おにの館の中には鬼の資料館みたいなお部屋があり、

140509_154219.jpg
鬼の絵本やら紙芝居やらが見れますが、鬼の話は結構感動的なものが多かったです!

≪おにのぼうし≫と言う絵本を読んで、節分の豆まきについてちょっと考えてしまいました…(*・ε・*)

イースター島じゃないですが

140509_125909.jpg
モアイ像にも出会います(*´▽`)ノ

そして、島人曰く『ハワイよりきれいなビーチ』の

140509_130555.jpg
恋人岬
ハワイの海を知らないのですが、ホントきれいなビーチでした♪


そして、この島一番のみどころ

140509_134407.jpg
鬼ヶ島大洞窟です!

ここへはバス(片道300円)か徒歩です。島にタクシーはないらしいです。←乗らないので関係ありませんが。あと自転車のレンタルもありますが、ここは山の途中なので自転車はオススメしません。

私も勿論徒歩で行きました。

もう少し早いとサクラがキレイらしいですが、今は尺取虫大量発生です。

全て尺取虫かわかりませんが、あんな感じの虫がたくさんいました(;´Д`)


鬼ヶ島の洞窟に向かう途中でもたくさん鬼に出会えます

140509_134523.jpg
洞窟は入場料500円

中は涼しくて、ライトアップされた中に洞窟の穴の説明が色々と書いてあります

140509_135207.jpg
あと地元の中学生の鬼の作品もたくさんありました

140509_135401.jpg
ドラクエの敵キャラみたいでかわいい(*´∀`*)

中には

140509_140057.jpg
鬼ヶ島大洞窟天満宮もあります!
菅原道真公が桃太郎鬼征伐の物語の作者とされており、これを永久に記念する為、鬼ヶ島天満宮の祭袖として祭っているとのこと。

そしてクライマックスは『鬼大将の部屋』

140509_140835.jpg
ここへの入り口はかなり細くて小さいので、大き目の方はダイエットしてから行きましょうw

『鬼大将の部屋』の中は、せっかくなので行って見てきてください☆


洞窟を出てちょっと上ると『展望台』もあります
140509_142401.jpg
この上からは港と反対側の町も見ることができます♪

対岸には高松市の高層ビルもよく見えます。

ついでに鬼ヶ島大洞窟に行って一番怖かったのは、尺取虫でした(笑)


女木島はヨットがなくても高松港から船が出ています。

140509_171655.jpg
女木島で働いてる人達も夕方最後の便に乗って、四国本島に帰って行きました…(*´▽`)ノ

船のイラストも

140509_171737.jpg
キュートな鬼(≧艸≦*)


女木島の人もとっても親切でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
島って素敵(*˘︶˘*).。.:*♡