愛媛第1日目 【おまけ】 | 空と海~1200年の時を超えて~

空と海~1200年の時を超えて~

四国お遍路の記録です。平成26年末に無事結願しました!!

テーマ:

本日,予定より早いペースで回ることができ,第51番礼所まで打つことが

できた我が家クマ


計画では第49番礼所まで打つ予定だったので,宿泊先は第46番礼所前

にある【長珍屋】さんに予約していたので,一旦戻る形になりました。


その前に,松山市内をブラブラすることに音譜


まずは,道後温泉付近を車窓観光車窓することに。


この日は三連休の初日ということもあって,人・人・人・・・人


“道後温泉本館”の前の長蛇の列を横目に,続いて“椿の湯”を車窓から

眺めて道後温泉温泉を後にしました。


ちなみに,坊っちゃん列車きしゃ。は見ることができず、残念ハァ


夕飯は母の希望で鯛そうめん唐津くんちが食べられる店に行くことにし,

市内の中心部へ。


時間的にまだ早いので,名物を買ってみることにしました。


まずは,“霧の森大福抹茶大福ちゃん”を求め,お店へ。


車を降りて店へと急ぐ母・・・残念ながら売り切れており,断念。


気持ちを切り替え,次は“労研饅頭まんじゅう”の店へ。


再び急ぐ母・・・こちらも売り切れており,断念。


でも未練がある母は違う店舗へ電話し,まだ商品があることを確認。


三度急ぐ母・・・今度は無事にゲットすることができましたえへ


早速車内で食べる我が家クマ


母はあんこが入っていない饅頭との初めての出会いに感激キラキラ父は

素朴な味を楽しみました。


そして,いよいよ夕食を食べることに。


高知に続き,愛媛でも母の愛読書である“たかぎなおこさんのエッセイ本”

から『五志喜』さんをチョイスドキドキ


人気店らしく、予約でいっぱいのようでしたが、店員さんの計らいで予約の

人が来るまでの間ならという条件ですぐに席に着くことができました。

ヤッピーピース


父と母(時々息子?)で食べた料理はこちらコチラ

 ・鯛そうめん(姿身)年越しそば ピグ 黒用

 ・媛会食定食(宇和島鯛めし、ミニ五色そうめん温、みかんいなり、

         今治せんざんぎ、じゃこカツ、ふくめん等)

 ・伊予和牛のおろしポン酢牛タタキ2

 ・生絞り 旬のみかんジュースじゅーすよ


お腹もいっぱいで少し眠たい我が家ふぅでしたが,父は気合を入れて

長珍屋を目指します。


こちらは団体や個人のお遍路さんと思われる方がたくさん泊まっている

ようでした。


我が家が泊まった新館は,とてもきれいで快適でした。


着いてすぐにロウソクを買い足して,その後大浴場へ。


大きなお風呂shokoponでノビノビし,疲れた体もスッキリキラキラ


畳の部屋に布団を敷いて寝るのは久々でしたが,ぐっすり寝ることが

できました。







にほんブログ村