毎日暑いです~


あまりの暑さにだらだらしているうちに7月になっていました


気づけば今年も半分過ぎてしまったのですね




さて、今日は


先月のことになってしまうのですが、髪を切ったお話を。




以前、伸ばした髪がもったいなくて切れないなんて話をしたのですが、、、


ついに切ってしまいました


ばっさりとボブです


前髪も短いです~


ふふ軽いですね




しかし、髪を切ると気になるのが旦那氏の評価・・・




その夜


帰ってきた旦那氏、私を見るなり


「かわいいじゃん」と頭をなでなで




・・・あれ


思っていた反応とちがう・・・めずらしくこんなにほめてる




すると、


「あ~あれだあれに似てるんだ・・・ク○ラップ




・・・・・・。




ご存知ですか?ク○ラップのCMの女の子


どうやら髪を切った私、あの子にそっくりなんですって


そして旦那氏、なぜかそれがいたくお気に入りのご様子。




それから数日間、私の顔を見るたびに


「クルックルック○ラップ


とうれしそうに歌い続けた旦那氏だったのでした




しかし、


旦那氏が言うのもちょっと納得なのです。




だって私がするとどう見ても


ボブ=おかっぱ


なんですもの




おかっぱ




そろそろ前髪も伸びてきたなぁ


切ったらまたク○ラップ思い出しちゃうかな






まだまだこれから夏本番


夏バテしないように気をつけなくては

アップし忘れていましたが、、、

ゴールデンウィークのできごと、ラストですやじるし


たけのこ掘りの次は、旦那氏と神戸へseisei

夜中にこちらを出発して、朝には神戸に到着~sei


前日に行き先を決めたので、どこを回るかは決めておらず!


まずは南京町へ行って、腹ごしらえかお


豚まんじゅうと~小籠包と~コロッケと~水餃子と~ごはん

朝からモリモリいきますよseiハート


その後は、メリケンパークへ。

知らずに行きましたが、こちらではイベントが開催されていたらしく

とってもにぎわっていました~sei

(「KOBE メリケンフェスタ 2011」というイベントだったようです)

“*ミートフェア”*というのもやっており、

みなさんテントの下で楽しそうに食べたり飲んだりしていましたよ~

なんだか数年前の“*愛・地球博sei”*を思い出しましたsei

あの雰囲気、大好きでしたーハート


この日もとっても天気がよかったので

海を見ながら、プラプラお散歩~~気持ちよかったですsei


つづいて、神戸ハーバーランドへ。

休憩がてらお茶をしつつ・・・sei

(ちなみに、、、ミートフェアで焼き鳥を食べ、ここでもワッフル食べてますsei旅は食べ歩き・・・ですよね!

そして、モザイクへsei★

プラプラとショッピングしたり、海を見ながら休憩したり・・・休憩多いあせ

モザイクの2Fの広場から海を眺めるの、好きなんですかお

特に夜のライトアップ!素敵ですよね~seisei


ポートタワーに「ガンバロー!東日本」の文字も光っていました。


モザイクでのーんびりしていたらあっという間に夜。

というわけで、神戸ともお別れあせ

また夜中に高速を走って帰ってきたのでしたsei


今回は何も計画を立てずに行ってしまったので・・・

もっともっといろんな場所へ行きたかったのですが、もったいなかったなーえーん

でも、お楽しみは次回にとっておきますsei


なんだか写真が全然ないので・・・最後にこちらをsei


*kumaco*のブログ-コーベアー


私のなかで神戸のアイドル、seiコーベアーseiですsei

ちゃっかりポストカードもゲットしてきたのでしたぐー


では、今日も読んでくださりありがとうございましたseiseisei

まだまだ続きますほし

半分覚え書きなので、つまらなかったらスルーしてくださいーあせ


バーベキューのお次は、たけのこ掘り!

こちらも私たち夫婦の恒例イベントですsei

といっても、今年で4年目(かな?)ですが。


例年は4月がシーズンなのですが、今年は少し遅いようです。

ゴールデンウィークでもまだまだ掘れましたよ。


旦那氏は年々上達して

たけのこを掘る姿もすっかりさまになってきましたが、

私の方はさっぱりですかお

いつまでたってもへっぴり腰で、1本掘るのに時間のかかることあせ


でも楽しいんですよねーsei


案の定、

翌日から2日間ほど(3日間かも・・・)ひどい筋肉痛でしたがえーん


そして、いま我が家の冷蔵庫はたけのこでいっぱい!

しばらくは食卓がたけのこづくしです食事

たけのこ料理のレパートリーを増やさねばーうさぎ

オススメがあったらぜひ教えてくださいsei