プリザーブドフラワーのナチュラル&カラフルバスケットアレンジ | kukkaのウェディングフラワーデザインブック[ブーケ・会場装花・花冠]

プリザーブドフラワーのナチュラル&カラフルバスケットアレンジ

プリザーブド,バスケット,アレンジ

今日はギフトとしてお作りしたバスケットアレンジをご紹介音譜

ん?生花?
プリザーブド?
どっち?

そう迷ってもらえたらうれしいです。

ブログのタイトルにある通り、正解はプリザーブドフラワーで作ったアレンジなのですが、できるだけ生花のアレンジに見えるように作りました。

「カラフルに」「壊れにくい花器を使って」というオーダー内容で後はお任せだったので、春らしい色合いの花を使って、庭で摘んで来た花をざっと生けたようなナチュラルな雰囲気に。
丸いオールドローズ風のバラやスカビオサ、ブルースター等を使っています。

ちなみにこんな風に絶対に押さえて欲しいポイントだけ伝えてもらって、あとはkukkaのセンスにおまかせ!っていうオーダーが私としては一番やりやすいスタイルです。

あまりにも全てお任せだと逆にどうしていいかわからなくなってしまうし、「この写真と全く同じもので」というご指定や、途中経過を細かくチェックしたいというのもなかなか大変なので、その中間くらいのゆるさが自分のデザイン性も発揮できて理想的。

今回は友人からの依頼ということもあり、今まで作ったことのない新しいスタイルのアレンジを作ってみました。
張り切りすぎてかなり大きなアレンジになっちゃいましたがあせる


私がプリザーブドフラワーを作る時に心がけているのは
「なるべく生花のように自然に見えること」

今回は贈呈用のアレンジですが、きっとそれはブーケにも言えることなんじゃないかと思います。
私のところにいらっしゃる花嫁様も、生花の良さはわかっているけれど、「遠方で挙式するから」「結婚式と前撮りの二回使いたいから」「ずっと取っておきたいから」という理由でプリザーブドを選ぶ方が大半。

なのでkukkaが目指しているのは生花に見えるプリザーブド。
プリザーブドフラワーというと、パールとかビジューとかを加えて敢えて人工的なテイストにする方もいらっしゃいますが、私はそういったタイプを作ることは多くありません。

贈呈用,プリザーブド,アレンジ,karafuru


ちょっと上から。
今回はアレンジの形状ですが、同じテイストでナチュラルなクラッチブーケにして、ガーデンウェディング等で使っても素敵かも!
葉っぱはフェイク(造花)の方がプリザーブドより自然に見えることが多いので、両方混ぜてナチュラルな雰囲気にしています。


贈呈用,プリザーブドアレンジ,ラッピング

ラッピングした状態。
ラッピングすると余計生花のアレンジっぽく見えるかもしれませんね。

お渡しした相手にも喜んでもらえたとのことで本当に良かった!


会場装花イメージ&スタイル別実績写真集