紗羅餐(さらざん) 名古屋を代表する蕎麦店2 / 星崎 | 飲んで食べる、ブルゴーニュ。

飲んで食べる、ブルゴーニュ。

ブルゴーニュは、モレ・サン・ドニ村にあるワイナリーの醸造責任者が、ブルゴーニュの美味しいレストランを中心に、ブドウ栽培や、ワイン造りを紹介しています。皆様がブルゴーニュへご旅行の際に、美味しく素敵なワインと食事の参考になれば幸いです。


2度目のご紹介となります、
緑区星崎の紗羅餐(さらざん)。


 

入口に「新そば」の、のれんが出ておりました。
楽しみな季節です。

 


この日は、フランスからお客様が。
パリのパラスホテルの統括ソムリエです。


 
 

入口でそば打ちの様子を、真剣に眺めてます。
打ち終わるまで、全行程しっかり見学。
やはり好奇心旺盛で勉強熱心。



名古屋名物と言えば、手羽先。
これは海外の方にも人気です。

甘辛いたれの味、甘酸っぱいソースの味。
この2つの日本の味は、間違いなく世界中の人に受けます。

 

そば豆腐。

 

天ぷら。

 
 
ざる蕎麦。

 

蕎麦アイス。

 


今では、パリにも本格的なお蕎麦屋さんがあります。

蕎麦粉はもちろん、カツオ節も日本から取り寄せ、
きりっとしたそばつゆです。

しかし不思議なもので、同じ材料、同じ作り方のようでも、
所変われば、同じ味にはなりません。

日本とフランス、
これから双方、それぞれ蕎麦も進化するのだと思います。
楽しみですね。


紗羅餐(さらざん)
http://sarrasin.jp/