単身赴任って楽しいな!-外観


長期にわたる関西出張のため、二郎系ラーメンが無性に食べたくなって、ようやくここにたどり着きました。

ここは京都でもラーメン屋さんがたくさんある有名なところのようです。

お隣の天天有さんも有名のようですが、カネシが切れた私にはこのお店しか見えませんでした。

平日の午後遅くと言うこともあり行列はありませんでした。


単身赴任って楽しいな!-外観


外観は確かに二郎とは全く違いますが、外に漂ってくる香りはまさに二郎。

期待して中に入り迷わず小ぶたを注文します。

お水がセルフなのは当たり前として、ハシもレンゲも、入り口から持ってくるのはちょっとびっくり。

まあレンゲがあるのはありがたいですけど。

(東京の二郎系ではレンゲがない方が多いので)


単身赴任って楽しいな!-小ぶたアップ



単身赴任って楽しいな!-小ぶた


「にんにくいれますか?」 おお!久しぶりに聞くこの台詞。

今日は仕事もないので迷わず入れてもらいます。

本家に比べてしまえば少ない量ですが、遠く離れた関西でこの味に出会えるのは涙ものです。

それでもふつうのラーメンの大盛りくらいありますし。

麺はそこまで堅くないのですが、太麺で野菜もたっぷり。

堪能させていただきました。


結構辛口のコメントもありましたが、ラーメンだと思ってこのお店に入ってはいけません。

ここのは二郎という独特な食べ物だと言うことです。


だいたい京都で有名な「天下一品」だって、最初食べたときは「なんじゃこりゃ!」って思った人が大多数でしょ。

あれも癖になると無性に食べたくなるんですよね。


京都の人はこんなにおいしいラーメン屋さんが近くにあってうらやましい限りです。

ラーメン荘 夢を語れ (ラーメン / 一乗寺、修学院、茶山)
★★★☆☆ 3.5