キッチンシンクの引き出し | かたづけとモノづきあい

かたづけとモノづきあい

めんどくさがりでずぼらで忘れっぽくても
モノづきあいの経験値がダメな私を助けます。
モノと仲良く、心地よく暮らしたい。



アドバイザーになって以降に一生懸命考えながら作ったものと、それ以前にテキトーに作った収納ではやはり、使いやすさに差があります。



その差が著しく使いづらいところは徐々に改善していますが、気に入ってはいないまでも、それほど使い勝手の悪くない箇所は放置しがち。
キッチンシンクの引き出しはそんなところでした。



ですがこの頃、先割れスプーンや来客用のおはしなど新たに引き出しに入れるモノが増え、以前に比べて使いづらさが気になるように。

そろそろ変えた方がいいなと思い手をつけました。






改善前の引き出し。主にカトラリー関係の場所となっています。



こう見ると雑然としていますが、出し入れにはそれほどの苦もなく…
ただ、入れるモノの種類が増えたので、以前よりは使い勝手が悪くなっていました。









セリアのこのシリーズを使いました。

収納用品の好みは人それぞれですが、私は透明アクリル素材も好きですラブラブ







改善後はこんな感じ。

よく使うモノは手前。利き手の右側に。



同じ引き出しの、主にキッチンツールが入っている引き出しも






この引き出しは結構高さがあるので、そこも有効活用します。





重ねられるシリーズなので、出番が少ないモノは下段に配置できて便利。

下にあっても透明で見えるので、持っていることを忘れることはありません。

「持っていることを忘れる」って、整理収納的にとてもよくないですよね。すっきりの敵。
何気なく目にできるようにしておいて吉ですキラキラ




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




たまに質問で、「引き出しにぴったりサイズの仕切りが見つかりません」と言われます。



ぴったりだったらもちろん最高に気持ちがいいですが、そうでなくてもそんなに困りません。
引き出しを開け閉めをする時にガタガタして、せっかくの仕切りが動いてしまわなければいいので私は


引き出しの下にすべりどめシートを敷いて、その上に置くケースが動かないようにするか、今回の場合は、透明の小さなジェルシールをさらに分割して、ケースの底面に貼って固定しました。


これも100円ショップで買えます。