確か、昨年の新入生歓迎会で新インスペクターとして一緒に撮影しましたが、
今年も新入生歓迎会で旧インスペクターとして最後の記念の撮影をしました!
真希ちゃん、よしこちゃん1年間お世話になりました。
これからも後輩たちのために力を貸してあげて下さい。

ところで、私も同じく、3月で徳島文理大学ウインドオーケストラ音楽監督をバトンタッチしました。
およそ40年にわたって、たくさんの先輩達に支えられてやってきました。
大変お世話になりました。

そこで、このブログ投稿もこれで最後になるかと思いますが、このブログはそのままにしておきますので、皆さん今後もときどきお立ち寄り下さい!
$徳島文理大学ウインドオーケストラ
$徳島文理大学ウインドオーケストラ
$徳島文理大学ウインドオーケストラ

真庭地区の中学校、高等学校が勢揃いという合同演奏会がありました。
これは、また、ガブ先輩の1年間の総決算とも言えるコンサートでもありました。

ガブ先輩の指導する北房中学校は、色々な工夫や、意匠を凝らした演出があり、
生徒が生き生きとしているのが際立っていました。

ガブ先輩のしっかりとした教育観が現れているようでした。
地震は天災だけど、原子力発電所の事故は人災だと思います。
電力会社が悪いとか、政府が悪いとか、、責任を転嫁する訳にはいきません。
みんなの責任です。
みんなでエネルギー浪費を推し進めてきたのです。
自分たちの欲望達成のために、原子力発電を見て見ぬふりして容認してきたのです。
その責任をみんなで負わなくてはなりません。
みんなで放射能を被らなくてはなりません。
それに懲りたら、今後はもっと少エネルギーの生活をするべきです。
外国の方々は日本人よりはるかにつつましやかで、無駄な浪費はしません。
日本のように浪費を美徳とは考えません。
日本は過度な浪費を美徳と考え、質素な人を変人と見るほど「可笑しな国」だということに、ほとんどの人が気が付いていません。
そこが今回の悲劇の原因だと気がついていただきたいと熱望します。
地球がこれからの生き方を根本的に見直すきっかけを与えてくれた、ということであれば、この悲劇は意味あることかも知れません。
日本の再興の最後のチャンスかも知れません。