モニプラ参加中矢印①
実家で母が家庭菜園している生姜サゲサゲ↓
最近酵素を意識したフレッシュジュースにハマっているのでこれもジュースにYURI




キャシー中島・美容・恋愛・人生ドットコム




先日近所のTUTAYAに行ったら私の崇拝するお坊さん、アルボムッレ・スマナサーラ師のコーナーができておりました。おどろきエリザベス
まぁ今のさ迷える日本人に分かりやすく道を示しているので、人気があるのでしょうね・・・
精神科医・香山リカとの対談本とかありましたきらきら










心理学は『どうしてそうなったのか?』『どういう生まれ育ち方をしたのか?』とか一人の人に深い考察をするのですが、このスマナサーラ師の仏教に関していえば(仏教も色々宗派がありますねん)具体的にどういう行動を起こせば事態が好転するのか、という実用性が高いところが好きですおばきゅうう







だって例えば『小さい頃にお母さんに嫌われるのが死ぬほど怖くてその顔色ばかり窺っていたら大人になっても周りの人に対してそうなった。人と接するのが非常に疲れる、面倒くさい』
なんて悩みがあっても具体的にどう行動したら改善されるのかわかんなくないですか??
人の事気にするな、っていわれても考えちゃうんだもん叫びびっくり!!みたいな。









で、その問いに対する仏教的なアンサーは『思考を止めろ』です。
え、笑えます?まるで時空を制圧するマトリックスみたいな・・・は







息を止めろと言っているのではなく、『考える事を止める』のです。
どっかの書店で『考えるな!』とかいう本を見かけた事がありますが、とにかく現代人、今の日本人は余計な事考え過ぎ。
以前パニック障害になった事のあるワタシですから言わせていただきますが、無駄な事=事実とは関係ない事を想像し始めるとそれは妄想になりやがては身体の健康を損なうところまでいってしまうのです。
意外と簡単になります。なってみて思いました。
多分宝くじ当たるより確率高いんじゃないでしょうかドクロ











そして思考を止める=妄想を止める事の非常に難しいこと難しいこと・・・
常に絶えず人間の心は回転して、何かを考えているのです。
でもほとんどが意味のない妄想だと思います。







妄想を止める為に具体的に、常に自分の身体の動きに集中する事です。
例えば『今右手で箸を持ちます。ご飯をつまみます。口に入れます。』
のように、常に身体の動きを実況中継するのです。
すると『あぁ~さっきの◯◯さんの態度が気になる~アタシ何かしたっけ痛いはてな』みたいな余計な事を考える隙がなくなるのです。
そう、アホな想像をする隙を作らないために、今、現時点に集中する為にやるのです。





意外と難しいです。
そして自分がいかに集中力が無いかも実感できます。
やってるうちに『次のデートは何着て行こう・・・』とか妄想し始めます。
集中力は5分も続かない(3)
スマナサーラ師に感銘を受けたキリスト教のシスターがこれを5年やったとか…







仏教ってそうやって心をコントロールする具体的な方法を教えてくれるんですね。
まぁ宗教・宗派によって色々違うと思いますけど興味がある人は自分で調べてみるのが一番いいと思います。
アインシュタインも『宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目である』とも言ってますしね宝石





そうはいってもやらない人がほとんどなんあろうなぁ~・・・と最近わかってきました。
『そこまでして変わりたくない』みたいな笑
たぶんね~na