ありがとうございました。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

ありがとうございました。

クボシュー from 元ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」

萩原美妃主催イベント「Step vol.3」無事に終わりました。


ありがとうございました!!!!



美妃、ありがとう。


八田雅彦、長谷川真美、エターナル、古峯ゆかり、


みんな、ありがとう。


何より、聴いていただいたみなさん、ホンマにありがとうございました。




アコースティックライブを、


初めて、バンド編成で。




すっげえ気持ちよかった。




みなさんに喜んでもらえてたら、うれしいです。




自分たちは、4人とも、まだまだだし、


もっともっと、全てにおいて追求が必要だけど、


4人とも、ホンマに楽しませてもらいました。


何もできてへん僕らが、


少し後、


みなさんに、何かできるバンドになれるよう、


僕らは、ただただ、追求だけします。


待たせてばっかやけど、


半年後には、しっかり戻ってきます。


楽しみにしててほしい。


それまで、いろんな方の音楽触れててくれたら、余計うれしい。


音楽を楽しむことを、みなさんの生活や楽しみにしてほしい。


その楽しみに、いつか、僕らがなりたい。




僕自身も、


この4人で、ずっと、楽しませてもらいます。


なんか、いい。


なんか、いいんです。


この4人、


なんか、いい。


言葉じゃ説明できひん楽しみ。




よっしゃ、あの3人、めちゃくちゃ、しごいたろ!!




最近、隠すことがヘタになって、


うまくいかないと思ってしまうことが、前より多くなったけど、


前より、受け入れてもらえることが本当にうれしくなった。


失敗の数は増えたけど、


出し切って、した失敗だからなのか、


「ああやっとけば。。。」とか「もし、こうだったら」とか、


前より、悩まなくなった。


全て解決するだけだと思うようになったからでしょうか。


自分で言うなって感じですね笑


あいかわらず、自分説明や自己PRが多い。




全て、うまくいってから、とことん説明させてください。




また、しばらくしたら、音源のレコーディングも始まります。


そしたら、ライブも再開するので、


もうしばし、お待ちを。


その間は、他の方々の歌や、


ゴリラッパコロンボ時代の歌を、どうか。




幸せになりましょう。




今日も生きた。


何分間か、胸をキュンとし続ける場面もあった。


トモダチのがんばりに、胸を打たれた瞬間もあった。


大学の友人の配慮に、涙しそうになり、無性に会いたくなった。


そんな今日を生きました。




みなさんも、どうか。




明後日の自分が愛さずにいられない明日を生きよう。




クボシュー from 元ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」

右から、


ベース&歌:Akハットリ 


歌&ギター:クボシューR&P


ドラムス&cho.:NGニッシー 


鍵盤&cho.panカンザキ