日本での部屋探し。

今回、特に気になっていたのが、子供の騒音のこと。

うちのやんちゃ坊主ときたら、いくら注意しても部屋の中走るし、椅子から飛び下りたりするし、

泣き声、叫び声とか、私が子供しかる時の声とかもかなり響くだろうし~

それで、不動産屋さんやお友達にもいろいろ聞いてみたんだけど、

結局、どこの階でもうるさいのは同じ、

だと。

上下のことばかり気にしがちだけど、横の部屋にも結構響いてるもんなんだよ~って。

なので、途中から、1階や最上階にこだわるのはやめましたが。


で、たまたまですが、今回借りたマンションは、

角部屋で、

同じフロアの3部屋中、

我が家を含む2世帯が小さい子連れの家族、

そして、我が家の真上も下も、これまた小さい子連れ、

という、なぜか小さい子だらけの賃貸マンションなので、笑

(不動産屋さんもあえてこういう物件を紹介してくれたのかもしれませんがw)

少しは気が楽になりましたが、

それでも、ある程度の対策はとっておかないといけませんね~

ということで、カインズホームで、遮音マットを下見。




切売床材、フロアー材の売場へ。



ベビー用品ガイドブックでもたくさんの読者から推薦されていてなかなか評判のよい、カインズホームのコルクマット。





上海では西松屋のマットを敷いてたけど、今回はこれにしてみようかな、と。


そして、騒音対策としては最強かも…な、遮音スポンジマット。



めずらしく made in Korea の商品なんだけれども。

子供の騒音対策で使うなら、遮音等級(L値等級)が、LL-40、LL-45くらいあったほうがいいらしいのですが、

(数字が小さいほど、遮音性能が高い)

こちらの商品は、LL-45相当なので、よいのではないかと思います。



船便の受け取りが終わって、お部屋がある程度片付き次第、ちょこちょこ敷いてみようかな、と。

ちなみに、上の部屋からの騒音は、ゼロというわけではありませんが、

マンションのつくりが良いのか【SRC造/鉄骨鉄筋コンクリート】、または、お住まいの方がきちんと対策をとられているからなのか、音も小さく、ほとんど気になりません。

注意深く、耳をすませば、なんとな~く子供の声とか足音聞こえるかな~

という程度の音です。


それから、一般的に、分譲マンションのお部屋は、

賃貸マンションの部屋よりも遮音性能が高いので、

分譲マンションを賃貸で貸し出しているという物件(いわゆる分譲賃貸マンション)から選ぶのも、小さい子連れの場合はいいみたいですね。

(賃貸専用マンションと比べると物件数は少ないですが…)

我が家もいくつかそういう物件を紹介してもらったものの、

これという物件が見つからず、結局借りることはありませんでしたが。

せっかくご縁があって住むことになったマンションですので、

お互い思いやりをもって、気持ちよく生活できたらいいな~と思います。