ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿
モスでごはんを食べた後、すぐお隣のローソンへ。
久々にのど飴を購入。
香港発、「京都念慈菴」のど飴。 26元(約440円)。
中国本土ののど飴といえば、金嗓子(金GとかGoldenって書いてあって、薄毛メガネのおじさんの絵が書いてある缶のもの)ですが、我が家の場合は、金嗓子よりも、こちらののど飴のほうがなじみがあって。
上海に来たばかりの頃、中国語の先生に最初にすすめられたのがこれだったのと、中国製じゃないから、メイドインチャイナ嫌いのパパでも、これならちゃんとなめる、、などなど、いろいろな理由がありまして、笑
先々週から体調を崩していて、病院からもらったトローチもなくなり、でもまだ、いまいち喉の調子がすぐれず。 そうこうしてるうちに、今度はパパまで喉の調子が悪くなってきちゃって、、(私の風邪うつったかも、子供→私→パパって感じで...)
す~っと、のどによく効きます
おまけの写真
夏、アイス、中国のローソンといえば、ガツンとみかんが、お手頃価格で購入できることが知られています。
ガツンとみかん、価格は 8.8元 (約150円)。
現地生産品でなく、輸入ものである、ということを考えると、お安い、ということです。 日本産のアイスは、お店や商品によっては、20元(約340円)近くするものもありますので。

にほんブログ村