こんにちは!
神戸大学東北ボランティアバスプロジェクト 釜石大槌山田班です。

ブログの更新が遅くなってしまいましたが、一昨日から第44次派遣がはじまりました!

▷12月12日(火) 朝 7時

移動日である初日は、日の出とほぼ同時に神戸空港に集合しました。

天候は晴れ!



天気が良かったおかげか、仙台空港まではあっという間でした。

仙台空港からはハイエースを借りて、派遣中いつもお世話になっている、岩手県大槌町の浪板交流促進センターに向かいました。

それでは、今派遣の初日のメンバーの声をお届けします!

********************

本日より、東北ボラバス釜石大槌山田班の12月派遣が始まりました!

メンバー一同、東北が神戸よりも格段に寒いことは十分覚悟しておりましたが、仙台に到着した僕たちを待っていたのはなんと、、、

予想を遥かに上回る大雪!!

仙台空港から宿泊させていただく岩手県大槌町浪板地区まで、雪が積もった道路に細心の注意を払いながら6時間かけて移動しました。

到着後はメンバーで協力しながら明日以降の活動にむけての準備を行いました!

今派遣は初参加の三回生の方が2名、これまでに参加したことのある二回生が5名、一回生が1名の計8名での派遣となります。いつもよりもチームの規模が小さい分、メンバー間の関わり合いを深めて指摘しあい、次の日からの活動をより良いものへと改善していきたいと思います。

明日は釜石市内の仮設住宅にて一日中、集会所をお借りし、住民さんと一緒に豚汁作りを行います。釜石ならではの豚汁の具材や味付けなどはあるのでしょうか??どんな豚汁が出来るのかが楽しみです!

経営2回生 福島 悠



*******************

私は今回3回目の派遣で、運営メンバーとしては初めての派遣となる。特に今回は新しいことを試行錯誤しながら行う派遣であるので、これまで以上に様々な事を考え検証しようと思いつつ出発した。

しかし、仙台につくとその思いとは異なるところに気を遣うことに...

それは初めての雪道高速運転。風も強くハンドルは取られつつ、轍を進む。とても怖かった。
そんなわけで体力精神力を奪われたので、今回派遣で考えること、考えたことは次回担当時に書くことにする。

理学部2回生 玉置弘憲

*******************

福島君と玉置君は、今回のドライバーでもあります。想像以上の雪の中でしたが、2人のおかげで無事に浪板に到着することができました。ありがとう!

最後まで安全運転でお願いします!

浪板に到着した後は、明日の豚汁作りの練習ということで、夜ご飯にみんなで豚汁を作って食べました。

明日の本番への準備はバッチリです。
どんな豚汁ができるのでしょうか?

お楽しみに!