長崎五島 ごとさんの紫いもコロッケ、紅はるかコロッケをいただきました

ありがとうございます

私の家では紅はるかを作っているので、すごく気になっていたので当たって嬉しいです



さつまいもの一大産地と言われる五島列島の福江島でつくられています

芋焼酎の原料として大量のさつまいものを鹿児島に出荷しています
そんなさつまいもの作りのプロたちがたくさんいるこの島だからこそ実現できた芋がごと芋です


土にこだわり、完全無農薬で丁寧に育てたお芋です





芋のデンプンが糖化する最適な温度は65〜70度









苗から栽培していて、米ぬかや油かす、もみがらなどを有用微生物で発酵させ、栄養分として使用する方法で元気に育てている
天然肥料ボカシ肥を使用


皮まで丸ごと食べれることができる、安心・安全の自信作のお芋です



じっくり時間を、かけて丁寧に石焼しています!石で焼くことで糖度がいっそう増し、びっくりするくらい甘いお芋になるそうです

焼きたては急速冷凍!鮮度・旨味・風味全てを出来立ての状態で保存してあるので安心

では、食べてみましょう

まずは紅はるかです

凄く柔らかく、食感はペーストのように濃厚です

紅はるかをそのままペーストにしたような風味です
なので、素材の甘さで、おやつのような人工的な甘みはないです


ただ、濃厚すぎて口の中の水分を持って行かれるようです
ここもお芋をそのまま食べたのと一緒ですね


次に、紫芋です

紅はるかに比べて、そこまでペースト感はないです!比べてですよ!濃厚は濃厚です

甘みは紅はるかの方が甘めなのかな、そこまで甘くなくカロリーを気にしなくも良さそうな感じです

綺麗な紫色で見ても楽しいですね

二種類ともコロッケなのですが、油っぽさがなく、周りについているパン粉?揚げ粉?が少ないのでヘルシーな感じです



紅はるかを作っている両親に感想を聞いたところ、「そのまんまの味だね!美味しい」とのことでした
「塩かけると尚美味しいんでは?」と

の意見もありました

ごと株式会社さんで取り扱っている商品は、コロッケの他に、焼き芋や、
食べてみたい
