今朝は七草粥を食べました。

お粥が苦手な長男に合わせて、出汁、卵入り。

もはや雑炊では・・・(笑)


今日は小学校も高校も始業式。

さいたま市の小学校は始業式の後、書初め大会もあります。


学校もスタートして七草粥も食べて、楽しかったお正月が全部終ってしまった感じ。

ちょっと寂しいなー。



年末に銀座でデートした時、二人なのでおしゃれなお店で食事をと考えていたけど

大好きな一風堂を見たら「ここがいい。」って言っちゃった。


久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい。



たこ焼きパーティーもしました。
蛸を贅沢な大きさに切って作ったら、うまく丸められなくて悪戦苦闘。




実家から鰤が届いたので鰤しゃぶ、塩焼きと堪能。

脂が乗っていて美味しかった~。



お節を作った時に常備菜の煮豚も作って保存していました。

男子はお肉がないと物足りないので重宝しました。

来年はもう少し多めに作ろう。




初詣は毎年大宮の氷川神社です。

ずっと奥に見えるところが楼門。さらにその先に拝殿が・・・

辿り着くまでの間、三箇所で入場制限が。



楼門前では先頭で止められました。

DJポリスもいたよ~。(左の方)

お話が上手でとてもにこやかな方でした。


すごく人も多くて大変なんだけど

氷川神社は参道がとっても長くて(2キロ!)境内には楼門、舞殿、神橋、神池もあって

とても美しく神聖な場所です。

今年もパワーをたくさんもらえました。


おみくじは吉でした。

そして長男と全く同じ49番・・・(笑)

「勉学・・・すぐに始めよ 」って書いてありました。いよいよ受験生だしね~。


難しいので写真撮っておきました。

実家の母は伏見稲荷で2年連続大大吉を出したことがありましたが

氷川神社のおみくじには無いみたい。



昨夜はいつの間にか寝ちゃってて、早速英語の勉強をサボってしまいました・・・

朝起きた時リビングが暖かくて、床暖を点けたまま寝てしまったことが発覚して叱られたし。


気を引き締めないと・・・








いつもありがとうございます。


にほんブログ村