ついに、着手! | 「Soul Mateへの伝言!」

「Soul Mateへの伝言!」

街外れ海岸近くの一軒家に住む、
妻と3人の子どもを持つありふれた男(オジサン)の話
   「この毎日の、人生ィ♪♪」

『生きていくことなんて 死ぬまでの暇つぶしさ!』

かねてからの懸案事項である、

       我が家の畑づくりを、ついに着手することになった。

 このけして広いとはいえない庭に2坪程度の畑をつくるわけだ。

今は、ただの荒れかけた芝生の庭だが、近い将来、

 きゅうりとか、かぼちゃとか、さつまいもとか、とうもろこしとか

 おくらとか、いちごとかが、たわわに実ると思うとわくわくする。(‐^▽^‐) 

栗パパ、地図のない旅


今日は、その第一段階として、物干し台の撤去、

生垣の撤去を行うことにしよう。 

生垣撤去後、ブロックを2段設置、その上に木製のフェンスを

立てる。少しでも畑のスペースを広く取るためだ。

今日は、生垣の撤去までがノルマだ。


栗パパ、地図のない旅


小さい植栽だが、なかなか根っこが抜けない。

相手も、抜かれまいと必死だ!

しかしこっちも、簡単には引き下がれない\(*`∧´)/

                  かなりの重労働だ。

ひとしきり働いたら疲れた。

         ここで気分転換する事にした。

幸い我家の前には砂浜が広がっている。

この時期といえばやはり潮干狩りだ。

今日は、若潮であまり潮が引かないようだが行ってみれば、

何とかなるだろう音譜


雁ノ巣浜の通称すべりに来てみたが、やはりあまり干いてないぞ。あせる

それに、ほとんど誰も来てないではないかぁ~。ビックリマーク


栗パパ、地図のない旅


こ一時間ほど掘ってみたが、収穫はこれだけ。

鮮ど市場で買う、一パック190円分ぐらいしかないぞぉ。

と、いつまでもこんな所で砂遊びしている場合ではない、

        仕事が残っていた。

みそ汁のだし程度だが、あきらめて帰る事にした。

来週の子ども会の貝堀大会でリベンジだぁ!

 
栗パパ、地図のない旅



生垣撤去完了。すでに時間は5時近くなってるぞ。

おっと7時から公民館で町内の会議があるぞ。

その前に、雁グラに中学生のソフトの練習を見に行くのがあった。

 ふーっ疲れた。

    ブロックは、外注しようかなぁ・・・。(弱気)


    〆め: ここに色々な野菜がたわわにみのるのをいのる。

栗パパ、地図のない旅