思い出深い場所  ブログネタ:思い出深い場所 
 
 
 
思い出深い場所はー・・・いっぱいあるかな。
 
生まれ故郷と育った場所は違うからアチコチにあるかも;
 
 
んー・・・よく遊んでたなーって思い出すのは駅と線路が残ったままの公園。
 
生まれ故郷である上渚滑っていう町にその公園があって小さい頃よく遊んでいました。
その線路の上に黄色い自転車のようなものが2つ置いてあって
 
 
それを動かそうとペダルを強く押したりしていた記憶があります(笑)
 
 
今度、上渚滑に行ったときにその公園の景色を撮ってブログに載せますね。
 
 
 
第2の故郷になった西興部という村では・・・実はヨサコイに出会った村なんですよ。
 
「瀬戸牛をどり隊」というヨサコイチームがあって、それが凄く楽しそうだったんですよ。
 
ヨサコイを身に付けたのは小5くらいだったかな。その時からはまりましたね。
札幌で今も行われてるYOSAKOIソーラン祭りにも2回くらい出たことがあります。
 
その後は中2でやめて、その後にヨサコイチームは自然消滅しちゃったようで・・・;
 
 
西興部は小1から高3まで暮らしていましたね。自然と一体化してる村です。
 
 
 
高校卒業してからは札幌で寮生活してました。私が入る専門学校が札幌にあったので。
 
そこで食関係の勉強をしていたのですが、私の両親は医療福祉の仕事なんです。
 
 
何時からかは忘れましたが、父親は西興部から父の実家がある留辺蘂に行っていて
そこから北見の仕事場に向かってることが多く、母は1人でいることが多くなったんです。
 
時々、父が出張で札幌に来た時は2人でご飯食べに行ったことがあります。
 
 
それでも母親が1人でいるのが多くなりすぎて、札幌に住み始めてから1年経った3月に
西興部を離れ、母親は北見に移り住んで父と暮らしながら北見で仕事を始めたんです。
 
 
今も北見にいるので、北見は第3の故郷になっちゃいました。
 
 
 
なので、もう一度なりたい夢を目指そうと決めた場所は、第3の故郷の北見です。
 
 
これからもたくさんの思い出が増えると思いますので、大切にしたいと思います。