『ソマリランド日和』写真集 | 写真家・小澤太一の『logbook』

写真家・小澤太一の『logbook』

小澤太一のなんでもない毎日の記録集

『ソマリランド日和』写真展にあわせて、キヤノンの超高精細の印刷機・ドリームラボによる写真集を制作いたしました。表紙はコチラ。

ハードカバー&80ページの高級写真集。印刷による色のスポイルや妥協が一切ないこだわりの一冊です。デザインはいつもお世話になっている三村漢さん。

 

ドリラボでの印刷なだけあって値段も決してリーズナブルなものではありませんが、それだけどこまでもこだわった写真集になっています。まずは写真展会場にはサンプルが置いてありますので、ぜひお手にとってドリラボ写真集の良さ、実感してみてください。このデザイン、この手触りにするまでに、かなり紆余曲折がありました……そんな話も1/28(土)のギャラリートークでできたりするか……もしくはいつまでもオモテに出せないままになるのか!?

 

そして写真展会場での販売については、いろいろ仕掛けもしているようです。また販売は写真展会場だけでなく、Nine Galleryのサイトでもすでに販売しております。<*サイトからの場合は、郵送代がかかりますのでご了承ください>

【写真集仕様】
◆表紙:写真表紙(ハードカバー)
◆外寸:外寸:W300×H200mm
◆印刷機:DreamLabo 5000
◆用紙:ラスター
◆ページ数:80ページ
◆アートディレクション:三村漢
◆企画・制作:
エスエス企画
◆発売日:2023年1月24日
◆その他:サイン入り

※本商品は受注生産です。ご注文からご納品まで約2週間のお時間を頂戴しております。

 

【小澤太一写真展『ソマリランド日和』情報】
▼日程:1月24日(火)〜1月29日(日)

▼場所:Nine Gallery
▼時間:10-19時、最終日は17時まで
▼入場料:無料
▼イベント

<ドリームラボ5000出力体験イベント:受付終了>

https://somaliland.nicephoto.jp/exhibition/print/

<写真集制作体験イベント:受付終了>

https://somaliland.nicephoto.jp/exhibition/album/

<1/28(土)ギャラリートーク:あと2名>

https://peatix.com/event/3472655

<1/28(土)&29(日)モーレツ朝活WS:満員御礼>

https://checkout.square.site/buy/I4SSDBIOGJ7RJSR3T5IOQUFT

▼主催:株式会社エスエス企画
▼特設サイトURL:
https://somaliland.nicephoto.jp/exhibition/

▼写真家「小澤太一」×エスエス企画プリントディレクター「宮﨑守」スペシャル対談

 

【最近見た写真展】

713:『耕す人』公文健太郎<ギャラリー冬青>

714:『舞を踏む』高島 史於<OMシステムギャラリー>

715:『Nature Colors 福田 健太郎 × 片岡 司~OM SYSTEM で撮る自然風景~』<OMシステムギャラリークリエイティブウォール>

716:『“OLD VILLAGE -記憶の中で-”』長町文聖<フォトグラファーズギャラリー>

717:『PORTRAITS-G』北島敬三<KULA PHOTO GALLERY>

718:『街の記憶』堀田 純<アイデムフォトギャラリーシリウス>

719:『TOKYO HEAT WAVE』鈴木信彦<蒼穹舎>

720:『清里フォトアートミュージアム2022年度ヤング・ポートフォリオ サテライト展 at Place M』<プレイスM>

721:『うぶすな』西村勇人<RED  Photo Gallery>

722:『揺』平久保雄大・河合良徳<Nine Gallery>

723:『千碉の国~青蔵高原に石碉建築を訪ねて~』大岩昭之<富士フォトギャラリー銀座>

724:『「夢幻讃歌」妖精たちの小宇宙X』森田雅章<富士フォトギャラリー銀座>

725:『私たちのサファリ』山形豪と行く自然写真撮影ツアー<富士フォトギャラリー銀座>

726:『ある少女の哲学』安珠<Chanel NEXUS HALL>

727:『風の痕跡』京嶋 良太<ソニーイメージングギャラリー>

728:『2022年 第17回 「名取洋之助写真賞」受賞作品 写真展 鄒 楠「燕郊物語-中国の白血病村」』<フジフイルムスクエア>

729:『刻の香り』フォト翔<フジフイルムスクエア>

730:『FUJIFILM Xシリーズ作品展 マクロの世界』<フジフイルムスクエア>

731:『「麻布未来写真館」パネル展 ~次世代へつなぐ麻布の記憶~』<フジフイルムスクエア>

732:『天幕の街 MIND GAMES』鈴木清<フジフイルムスクエア写真歴史博物館>

数字は4月から見た写真展の数です。