沖縄って行ったことないのですが、すごくおおらかなイメージで癒されそうなところですよね~ラブラブ

今回は沖縄のスキンケアブランドCANANN-カナンさんのトライアルセットを使ってみました音譜

リボン 琉球スキンケア canann-カナン- トライアルセット (しっとり) リボン


            photo:01

なんだか全体的にほんわりした優しい色合いで癒されますわラブラブ

今回使ってみたのはトライアルセットの(しっとり)です。(さっぱり)とは、たぶん化粧水だけが違うんじゃないかな~。

             photo:02

canann-カナンっていうブランド名は沖縄の言葉で「愛しい」がカナサン、「愛」がカナというらしく、愛される肌になるため、肌を愛おしく思う心を大切にして欲しい。。。という願いを込めて付けられた名前だそうです合格

同封のパンフには沖縄の原生林の写真やスキンケアに使われている7つの琉球素材の絵などが掲載されていて、こだわりが感じられます。

7つの琉球素材とはハイビスカス、月桃、シークワーサー、島ニンジン、オクラ、アロエベラ、沖縄もずく
美味しそうなものが入ってますね笑

ハイビスカスはヘアケアのみに入ってるのかな。 

その他にも黒米、クイスクチンの葉、久米島・海洋深層水、クチャなどの沖縄の恵みの天然成分が使われているそうですビックリマーク



           photo:03

スキンケアトライアルセットは基本の4種類が入っています。

1アクアクレンジングローション        30ml
2ミネラルクレイウォッシュ           23g
3アクアバランシングローション(しっとり)  30ml
4アクアトランスルーセントエッセンス    15ml 

canann-カナンのスキンケアは化粧水に(さっぱり)と(しっとり)がある以外は、肌の調子に応じて使う量などを変えていくことで全ての肌質に対応しているようです。

          photo:04
トライアルセットと一緒に天然コットンも入っていました音譜

このコットンは漂白処理をしていないので綿の種や茎などの一部が茶色い粒のようになって残っています(写真下)

そういえば普段使ってるコットンは漂白処理をしてるんですよね。。。肌に直接つけて擦ったりするので確かに気になりますねシラー

それでは使ってみた感想をメイク落としから順番に紹介していきますビックリマーク

1 アクアクレンジングローション メイク落とし 


         photo:05


成分:水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル、PEG-20ソルビタンココエート、DPG、メチルグルセス-10、グリセリルグルコシド、ベタイン、グリセリン、ハマメリス水、ニガリ、コメヌカエキス(黒米)、パパイア果実エキス、オルトシホンスタミネウスエキス、ニンジン根エキス、アルピニアウライエンシス葉水、ナイアシンアミド、緑藻エキス、ホップエキス、シアノコバラミン、アロエベラ葉エキス、紅藻エキス、オクラエキス、グリチルリチン酸2K、アルギニン、トコフェロール、カプリル酸グリセリル、加水分解酵母エキス、褐藻エキス、BG、エタノール、メトキシプロパンジオール、マロニエエキス、アミノカプロン酸、PEG-20水添ヒマシ油、カルボマー、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、ローズマリー油、フェノキシエタノール


現品は200mlです。洗い流すタイプかと思っていましたが拭き取りでした。



   ふう丸が行く!-image


ほとんど無色透明のローション状のクレンジングです。少しトロミがあるかな。

コットンに500円玉大を含ませてメイクの上にのせて5秒ほど馴染ませてから拭き取ります

現品はポンプ式なので大丈夫なのでしょうが、このトライアルセットの容器が少し出し辛いと思いました。

香りは柑橘系の天然精油の優しい香りがしてすごく好みの香りです。
 
          photo:07

リップ、落ちにくいアイライナー、アイブロウ、アイシャドウと普段のメイクに使っているものを落としてみましたが、しっかりコットンにメイクが移っていますビックリマーク

          photo:08
拭き取り後にサッと水で洗い流すと落ちにくいアイライナーも全てキレイに落ちています

乾燥が気になる場合は普通よりも多めにクレンジングローションを使う方が肌負担なく落とせて良いみたいですビックリマーク

パパイヤ果実エキスなどの天然洗浄成分がメイクを浮かせて落とし、アロエやオクラなどの保湿成分が肌の潤いを守ってくれるらしいです

私は最初にクレンジング後、しばらく他の事をしていたら少しつっぱった感じがしたので、それ以降は多めに使うようにしました。
それとクレンジング後はすぐに洗顔した方が良いと思いました。


2 ミネラルクレイウォッシュ 洗顔料


          photo:09


成分:水、ミリスチン酸、DPG、ステアリン酸、カリ石ケン素地、水酸化K、グリセリン、海シルト、ラウリン酸K、ジステアリン酸グリコール、グルコシルトレハロース、ソルビトール、ベタイン、グリセリルグルコシド、ココイルメチルタウリンNa、ホホバ種子油、スクワラン、コメヌカエキス(黒米)、オルトシホンスタミネウスエキス、アルピニアウライエンシス葉水、BG、海塩、緑藻エキス、ニガリ、ナイアシンアミド、加水分解酵母エキス、ホップエキス、ハマメリス葉エキス、紅藻エキス、褐藻エキス、チャ葉、メタクリル酸メチルクロスポリマー、炭、シリカ、加水分解水添デンプン、アルギニン、サクシニルグリチルレチン酸2Na、シアノコバラミン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、PEG-50水添ヒマシ油、メトキシプロパンジオール、ユーカリ葉油、オレンジ油、ローズマリー油


現品は120gです。

この洗顔料の特徴は海シルト(クチャ)を使っていることかな目

クチャは沖縄の言葉で「泥岩」のことです。約600万年もの年月をかけて琉球列島を囲む海底に堆積した微細な粘度で、マイナスイオンをもって余分な角質や皮脂、雑菌などの肌汚れを取り除き、肌の新陳代謝を促してくれるのだそうですひらめき電球


  ふう丸が行く!-image

よく使っているクレイ入りの洗顔料はほとんど白っぽい色だったのですが、このミネラルクレイウォッシュは海底の泥のような色です。

少しずつ水を足しながら泡だてていくと柔らかでクリーミーな泡がたちます。

手で泡だてるように書いていたのでそうしましたが、泡立てネットで泡だてたほうが簡単にモッチリ泡がたったので私は泡立てネットを使っていますニコニコ

ミネラルクレイウォッシュも天然の柑橘系の香りで洗っていても癒されますラブラブ


            photo:01

モッチリ泡で転がすようにして洗顔した後、洗い流すとクスミがとれてサッパリ洗い上がります


クレンジング後よりも乾燥を感じずシットリして透明感がでているような気がします。


3 アクアバランシングローション (しっとり)


          photo:02

成分:水、メチルグルセス-10、ベタイン、グリセリン、DPG、オレンジフラワー水、グリセリルグルコシド、グルコシルトレハロース、ソルビトール、ニガリ、アルピニアウライエンシス葉水、コメヌカエキス(黒米)、オルトシホンスタミネウスエキス、水酸化レシチン、加水分解水添デンプン、BG、オキナワモズクエキス(フコイダン)、水溶性コラーゲン、加水分解エラスチン、トコフェロール、アロエベラ葉エキス、サッカロミセス溶解質エキス、シアノコバラミン、グリチルリチン酸2K、カッコンエキス、加水分解酵母エキス、褐藻エキス(フコイダン)、オクラエキス、カプリル酸グリセリル、ペンチレングリコール、エタノール、アルギニン、アミノカプロン酸、カルボマー、PEG-20ソルビタンココエート、ビターオレンジ花油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、フェノキシエタノール


現品は200ml入りです。


少しトロミのあるローションです。沖縄モズクエキス(フコイダン)が入ってるからかな~。こういうネバネバ成分って、食べても肌に塗ってもアンチエイジング効果がありそうです笑

他にもコラーゲンやエラスチンなど肌にハリを与える成分が入っていますねアップ


海洋深層水が使われていて肌に馴染み易くなっているようです。



   ふう丸が行く!-image


このローションも天然精油の柑橘系の香りがします。このシリーズで一番良い香りかもラブラブ


コットンにつけてパッティングしてもハンドプレスでも良いそうなのですが、私は基本的にはハンドプレスが好きなのでそうしてます。

この写真の時はタップリの量をコットンにつけてローションパックのようにしてみました音譜


           photo:04


ローションパック後は肌がふっくらしてツヤがでているような気がします。


保湿力が高いのでローションをつけてしばらくそのままでもつっぱったりしないのも良いですね。


4 アクアトランスルーセントエッセンス 保湿乳液 


           photo:05


成分:水、ホホバ種子油、ベタイン、スクワラン、BG、ステアリン酸グリセリル、マカデミアナッツ油、PEG-20ソルビタンココエート、オレンジフラワー水、アルピニアウライエンシス葉水、グリセリン、グリセリルグルコシド、水添レシチン、ダイズ油、コメヌカエキス(黒米)、オルトシホンスタミネウスエキス、アロエベラ葉エキス、ニガリ、サッカロミセス溶解質エキス、シイクワシャー果皮エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ニンジン根エキス、ナイアシンアミド、トコフェロール、シアノコバラミン、スフィンゴ糖脂質、カンゾウ根エキス、ユキノシタエキス、オクラエキス、カッコンエキス、オリゴペプチド-24、水酸化レシチン、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K、アラントイン、加水分解酵母エキス、アミノカプロン酸、アルギニン、ステアリン酸スクロース、セテス-1、カルボマー、ビターオレンジ花油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、フェノキシエタノール


現品は200ml入りです。


この保湿乳液もフコイダンアロエベラ葉エキス、コラーゲン、エラスチンなどの保湿ハリ成分が入っています。

シークワーサー果皮エキスビタミンC誘導体が豊富で美白効果があるそうですわラブラブ!

やはり天然精油の柑橘系のほのかな香りで癒されますラブラブ



   ふう丸が行く!-image

          

薄いサーモンピンクのような色をしています。これは抗酸化力のある黒米の色なのだそうです。


ゆるくみずみずしいテクスチャーの乳液です。乳液というよりは美容液っぽい感じかな。


ハンドプレスで顔全体に優しくなじませて、気になる部分には更に重ね塗りしていきます。


私は特に目元とほうれい線には重ね塗りしましたビックリマーク


            photo:07


保湿乳液をシッカリと馴染ませた後は肌がモッチリしてツヤがでているように思います。


乳液ってよくベタベタして後で痒くなったりするのですが、この保湿乳液は肌馴染みが良くて塗った後はそんなにベタつきは感じませんでした音譜


クローバー 全体的にすごく穏やかな使い心地でとにかく香りが好みでしたにこっ 


アイテムの中ではローションが一番お気に入りかな~。普段は余りトロミのある化粧水は使わないけど、このローションはベタベタしないでスーっと馴染んでくれて保湿効果が高いので良かったです合格

クチャ入りの洗顔料も見た目の泥っぽさとは違ってすごく良い香りでスッキリ洗えて透明感が出るので良かったな~ラブラブ


自分の肌の調子をみながら、保湿乳液の量を変えたりして対応出来るので肌が揺らぎやすい季節の変わりめには使い易いスキンケアラインだと思いますニコちゃん


ふう丸が行く!-image


琉球スキンケア「canann -カナン-」ショッピングサイト

                  琉球スキンケア「カナン」ファンサイト参加中