戦術シリーズ⑤〜自己PRの書き方〜 | 自衛官の結婚をサポートする結婚応援サイト

自衛官の結婚をサポートする結婚応援サイト

結婚を考えている自衛官、及び自衛官との結婚を希望される方のための結婚応援サイトです。

婚活応援団長として思いのたけを日々綴っております。


戦略的に活動していこうシリーズ、第5回目を迎えました。本日は自己PRについてご紹介します。
まず、書類の段階でお相手から選んで頂けるかどうか、この自己PRが大きな分かれ道です。
この機会に改めて効果的なメッセージについて森内なりに調べてみました。

写真の中の本2冊の内容をまとめたところ、まず文章の構成は①過去⇒②現在⇒③未来の3段構成。
非常にシンプルなのですがこの 順番で話が展開されると、読者はメッセージを理解しやすくなります。

①リマインド【過去】
家族間でのコミュニケーションや思い出、面白エピソードなど。
『つかみ』となる導入部分が印象的であれば、読者(婚活中の異性)は興味を持って
読み進めてくれるはずです。

②現在地【現在】
××(趣味や仕事)に取り組んでおり、大変なことも多いがやりがいを感じている、とか
以前から憧れていた仕事に就けたため日々充実している、など。

③方向性【未来】
こんな家庭を築きたい、そのためにお相手に対して何が提供できるのか。
どんな点に注意し、夫婦2人で取り 組み、家庭を築いていくか。

④読者目線で作成し、結婚生活へのイメージを促進
読者(男性)が結婚生活をイメージしやすいように意識し作成してみてください。
読者(男性)にイメージしてもらえたら、活動結果も変わってくると思います。

『この女性と結婚したらこうなるのかあ、楽しそう。』と男性が思ってくれたならお相手からOKお返事率が高くなるでしょう。
想像力を膨らませて、幸せで楽しい結婚生活を男性にイメージしてもらえるように意識してみてください。

⑤お相手に対して提供できるもの
③とも少し重複しますが、女性に比べると、男性は結婚する事でかなりの責任が伴いますから、そういった責任やプレッシャーを和らげてくれる女性ならばプロフィール閲覧の段階で男性から選んでもらえますし、もちろんお見合い申込の結果も変わってくると思います。

もちろん、上記の通りに作成する必要はありません。あくまで、参考程度にと提示している次第です。
今後、会員検索等で色んな方の自己PR文章を目にする機会が多くなると思いますので、『この人の自己PR、とても素敵』と感じることがあれば参考にして頂き、随時自己PR文章についてはブラッシュアップして頂ければ幸いです。
活動当初と比べお気持ちに変化が生じることも多々ありますので、お気持ちの変化に併せて自己PR文章も都度内容を更新していきましょう。