中国の鉄道投資は金融危機克服を牽引可能か?(1) | C株で稼ぐ

中国の鉄道投資は金融危機克服を牽引可能か?(1)

☆内需喚起の決定策として、鉄道投資・・・

「人民網日本語版」2008年11月04日

中国の鉄道投資は金融危機克服を牽引可能か?(1)

アジア金融危機が起こった10年前、中国は道路の基礎建設を柱とした内需拡大政策を講じ、危機からの脱出を見事に果たした。一段と深刻化している世界的な金融危機に直面している現在、内需を増強するための決定策として、鉄道投資が進められる状況がますます顕著になっている。10年前の道路建設のように、今回の鉄道投資も、中国経済を牽引する新しい動力となり得るのだろうか?
▽鉄道投資額2兆元
鉄道部の王勇平・報道官はこのほど、国務院から意見付回答が得られた鉄道投資額は2兆元に達したと発表した。このうち、現在建設中のプロジェクトに対する投資額は1兆2千億元を上回る。この数字は現時点での決定額にすぎず、今後の実情に合わせて一部が増加する可能性が高い。1997年に国際金融危機が勃発、中国は翌1998年、高速道路の建設に巨額を投じ、力強い経済発展を実現させた。道路建設は当時の歴史的・経済的条件により、少ない投資、短い工期、高い即効性などの特徴を呈し、内需刺激につながった。現在の中国の経済レベルは新たな段階にあり、道路建設事業の骨組はほぼ完成している。その上、道路輸送による大気汚染がひどく、土地占有が大きく、運送量が小さいなどのデメリットから、道路が経済発展効果をリードするには限りがあると考えられる。中国共産党中央政策研究室の鄭新立・副主任も、「我々は10年前、高速道路網の建設によって内需を拡大させたが、今回は鉄道ネットワークの建設がそれに取って代わることになろう」と語る。
 統計データによると、鉄道投資額累計と月当たり投資額の増加スピードは今年に入って急激に上昇している。9月末の時点で、中国鉄道部門が完成させたインフラ建設への投資額は1700億元、昨年同期の993億元に比べ71.1%増大した。鉄道部によると、国家が鉄道プロジェクトに対して意見付回答を返すスピードはここ2カ月、かなり速くなっているという。10月だけでも、京石(北京―石家庄)・石武(石家庄-武漢)旅客輸送専用線、蘭渝(蘭州-重慶)鉄道、貴広(貴陽-広州)鉄道、南疆(トルファン-カシュガル)鉄道庫阿(コルラ-アクス)第2線など多くの重点プロジェクトが続々着工した。