高槻市の市議会議員、西村由美さんの

Voicy(音声プラットフォーム)に

呼んでいただきました。

ある方が、

彼女に私を紹介して下さったとのことで、

以前、連絡をいただき、

お話をする機会を頂いたことがきっかけで、

今回の話につながりました。

彼女のお子さんは

視覚に障がいをお持ちで、

私の息子は聴力に障がいをもっている。

優しい街づくりを考える

彼女の番組の中で、

「情報障害」をもつ方達の

命と生活を守るために

何ができるのか。

防災における”優しさ”とは何なのか。

そのようなことをお話ししています。

今回は音声による配信ですが、

後ほど文字起こしをして、

NOTEにも掲載くださるそうです。

https://voicy.jp/channel/3978/708576

あまりに”当たり前”

のことを話ししている感覚があって、

わざわざ?と思ったりもしたのですが、

誰かにとっての”当たり前”が、

みんなの”当たり前”とは限らない。

「いつか」くる「まさか」の時に、

発災時、避難所で、そしてその後、

「情報障害」をもつ方達と、

どのように「ともに」あることができるのか。

これからも考え、

自分にできることを

実行し続けたいと思っています。

由美さんにご紹介くださった郁代さん、

ありがとうございます😊

⁡由美さん、収録の裏側。

ケラケラと、楽しかったですね。

ありがとうございました✨