そうだ❣️醤油をしぼろう‼️

そんな経験、あまりないですよね。笑

今日はそんな気持ちから朝が始まりました。

あるクラウドファウンディングのリターンが、

手作りお醤油セットだったのですが、

なんの気なしに作ってから気づいたのは、

お醤油って、めっちゃ手がかかる子やった!

冬は月1回でいいんだけど、

春と秋は秋2回。

そしてなんと夏は、

毎日かき混ぜないといけないんです。

そんなん考えんと

衝動的にいきなりつくったもんだから、

急に手のかかる子犬を

拾ってきたような気持ちで、

お世話が始まりました。

そうやって熟成させること2年間・・・笑

冬になるとほっとしたものです。

月1回でいい。

圧搾は、一気に絞りたい気持ちを抑えて、

ゆっくりゆっくり。

3日から7日かける行程。

 

”本物”のお醤油は、

これだけの手間をかけて

作るんだと知ったら、

お醤油さんの醤油が高いなんて言えない。

逆にこれだけの手間をかけて

日本人の誇る発酵文化を支え、

守ってくださっていると思うわけです。

だから少々いいお値段がしても当たり前。

一瓶一気飲みするものでもあるまいし、

”いい”お醤油、”本物”のお醤油を

買い求めることが、

家族の健康を守ることになる。

昔からの生産者さんのありがたさが

よくわかる経験でした。

でした、というか、

また次の子をつくってしまったので、

また2024年の2月まで、

お世話が続くんですが^0^;

手がかかる子ほど可愛いって、本当かも。

まぁ実の子でも経験済みですが。

お味噌はもちろん、みりんも手作り。

醤油麹や塩麹も毎日の食卓に。

ファスティングで腸を綺麗にして、

そこに質のいい食べ物を摂り入れる。

理にかなった健康術だと思っています😊

#美養ライフスタイリスト

#伝統美養塾

#食卓和文化継承士

#キレイな日本人プロジェクト

#10,000人味噌作りプロジェクト