ということで、

台所仕事に夢中になっていたら、

おかず作りすぎました。

明日は作らなくてもいいかも😊

ところで乾物って、

ものすごく優秀なのをご存じですか?

地味な食材が多いけど、地味な分、

組み合わせや応用がききます。

長期保存が可能で、

旨味のおかげで調味料も少なめで美味しいです。

食物繊維が豊富で、ミネラル成分も、

ぎゅっと凝縮されているものがたくさん。

ということで、

防災対策で備蓄していた乾物たち。

長期保存可能に甘んじて、

うっかり賞味期限が近づいているもの多数。

・・・うそ。

うっかり賞味期限きれてるものも多数^0^;

伝統美養塾で学んだレシピを取り入れて、

今夜も乾物祭りです😊

 

*車麩のからあげ

*寒天のヨーグルト梅酢和え

(自家製梅酢)

*あらめと長芋の炒め物

*ピーマンとツナの生姜いため

*茄子とにんじんの味噌炒め

(手作りお味噌)

*お母さんのポテトサラダ

(隠し味は、お酢)

*ご飯は自宅で胚芽米に精米

(お米も乾物なので、

 理にかなった研ぎ方がありますよ◎)

*自家製糠漬け(今日はきゅうり)

伝統美養塾で学ぶ知恵は、

日常で実践できる大事な智慧です。

母のポテトサラダは父が大好きでした。

父、まだ健在でした。笑

#美養ライフスタイリスト

#伝統美養塾

#食卓和文化継承士

#キレイな日本人プロジェクト

#10,000人味噌作りプロジェクト