元気がでるでる!高麗人参屋さんの社長ブログ -2ページ目

情報を選択する

私達が目にするもの、耳にするもの、情報すべては私達の心身に大なり小なり影響を与えます。


戦後の日本では、テレビが普及し、1家に1台は当たり前、今では1人に1台とも言われます。


ここ数年では、インターネットも普及し、情報はますますあふれる世の中となりました。


なにげなく目にし、耳にするテレビの情報ですが、殺人、争い、景気低迷、(-)マイナスワードが実に多く発信されていることに気が付くものです。


それでは、


人間の心身の健康にとって、必要な情報とはどんな情報でしょうか?


だいたい予想ができるとは思いますが、それは、心温まる情報であり、楽しい情報、希望的な情報、(+)プラスワードにあふれる情報です。


聞き手・語り手が一方通行なテレビの情報に比べ、検索によって自分で選ぶことができるインターネットの情報の履歴の統計をとってみた時、


不幸な現実的なニュース以上に、かわいい子猫の動画などの閲覧回数が圧倒的に多いという結果が分かります。


多くの人々は、(+)プラスワードを欲しているわけですね。


それは、実は人が本心から渇望する、ごく本能的な衝動なんです。


(+)プラスワードに触れて、心が豊かになって健康になれば、体も健康になるということが実際にあるわけです。


テレビのニュースがなぜ、こぞって不幸なニュースを多く流すのかと思うものですが

聞き手の視聴者には選ぶ権利は当然あるわけですから、

是非、自分の心身の健康によい情報を意図的に選んで視聴するようにおすすめしたいものです。


一和高麗人参 韓国直送





花粉症にも高麗人参!

暖かい春の季節がやって来ましたね。


春の到来と共に毎年見られる光景がマスクを付けて通勤するサラリーマンの方々。


目・鼻・のどと、長期間にわたって不快な状態が続く花粉症ってつらいものですね。


いろいろ試したけどどうにもならなかったという方、


高麗人参も是非、試して見て下さい。


高麗人参の空商会

誠実、顧客第一主義、よく見かける社訓ですが。。。

誠実、顧客第一主義という社訓のようなものをよく見かけます。


私達も通販会社として上のような言葉は勿論、いつもこころがけています。


時として、私達通販会社が顧客の立場になることが御座います。


現在検討中の話なのですが、在庫の保管倉庫を増やしたいということで、


スペースの広くとれる物件を不動産会社に依頼して探しています。


今日、良さそうな物件を発見したので、購入する前に地盤調査をさせて欲しいと言いました。

(勿論、調査費用は第三者機関に依頼し、費用は自費で全額負担しますと)


すると担当の不動産営業マンから驚くべき返事を頂いたのです。


「地盤調査をすることで、土地の価値が下がってしまうことがあるので土地の持ち主としては敬遠される」と。




モノを売る側として、実際の価値よりも少しでも高く売りたい、そういう気持ちはわかならくもないですが


自分の心の声(誠実さ)、顧客第一主義(目の前のお客様に対して)、そういう考えはいかがなものでしょう?


私なら、「正直に言ったら売れないようなモノ」は最初から売りません。


自分が自信をもって紹介できるモノだけを取り扱ったら良いのではないでしょうか?


不動産という業界の中に、言わなくてもイイデメリットはあえて言わない


という文化があるとするならば、それはとても残念なことですね。


正直、誠実、実直であり、顧客に自信をもって紹介できる商品のみを取り扱うこと、


モノを売る立場にある商人、営業マン、販売会社、企業に何より大切にして欲しいコンプライアンスです。


漢方の王様、高麗人参・紅参の専門店



一和紅参エキスのラベルが新しくなっています。

いつも高麗人参の空商会をご利用頂き、ありがとう御座います。


「空商会通販サイトの商品画像にある

一和紅参濃縮エキス240gの瓶のラベルと

届いた商品のラベルが少し違うようですが、同じ品物ですか?」というお問い合わせが時々御座いますので

お答えさせて頂きます。


「一和」の瓶のラベルはメーカーさんの方で定期的にモデルチェンジされます。

ラベルは若干変わりますが中身は変わりありませんのでご安心してご愛飲下さい。


ちなみに、現在(2012年3月)のラベルは、こちらの写真提供のお客様がお持ちになっているラベルです。


これからも宜しくお願いします。


一和高麗人参韓国直送はこちら



元気がでるでる!高麗人参屋さんの社長ブログ

ご長寿のおじいさんから健康の秘訣を学ぶ

「体は足腰から老いる」


80代半ばまでピンピンしていてある日、コロッと亡くなった私のおじいさんの生前の言葉です。

意識的だったか、そうでなかったか、いつも良く動くおじいさんでした。


医療技術の発達により、日本人の平均寿命は永くなりましたが、50・60歳を越えてから亡くなる寸前まで


大きな病気一つなく健康に人生を謳歌できる人と、早くから寝たきりになり病室で生きながらえるのとでは


同じ80代の寿命でも晩年の充実度は全く異なると言って良いでしょう。


人間の最も基本的な動作である「歩く」という行為は、健康維持の為にとても大切な役割を果たします。


目に見えない筋肉、特に足腰の筋肉を鍛え、心肺機能を高め、持久力を養うことは、人間生活の基礎を成すもので、


その他の日常生活すべてを支える土台になります。


逆に言うと、足腰が弱ると連鎖的に体の様々な不調を招くという場合も少なくありません。


天気が良く、時間のゆとりがあれば、ときどきは近所の里山を歩いてみることも


是非、お勧めしたい健康・幸せ習慣です。


元気がでるでる!高麗人参屋さんの社長ブログ    ←①一見、穏やかに見える里山も 





   

②登り続けると激しい岩山の側面も見せる(丸で人生の荒波のように?)→    元気がでるでる!高麗人参屋さんの社長ブログ



元気がでるでる!高麗人参屋さんの社長ブログ   ←③頂上まで登り切るとさわやかな展望と達成感も味わえます。

※写真は、広島市内の鈴峯山、通称・広島南アルプスの最西端の山です。

 目の前に広がる街は100万人都市・広島市街地。その先は、瀬戸内海。

 現在、NHKで放映中の平清盛が活躍した舞台となる島々も見えます^^



高麗人参茶で健康習慣はじめよう。高麗人参の空商会