面接対策① | 偏差値34の高校から、わずか6カ月で国税専門官になれた秘密の勉強法

偏差値34の高校から、わずか6カ月で国税専門官になれた秘密の勉強法

このブログでは、偏差値34の高校出身の私が、わずか6カ月という短期間で国税専門官になれた秘密の勉強法を公開していきます。

公務員試験合格を目指している人は、ぜひ見てみてください。

公務員試験短期合格アドバイザーの
モトムンです。

本日は、面接対策の概要から
説明しようと思います。

以前に面接対策について
書いたことを覚えていますか。

面接対策は、一次試験が終わった後でも
間に合います。

しかし、それはテクニック的なことであり、
本当に公務員をなりたいのかということが
勉強する前に一番大切だと書きました。

自分が思っていた仕事と違った。
忙しすぎて休みが取れない。
待遇が良くない。

などと言っても
入ってからではもう後の祭りです。

公務員試験は、
就職試験であり、人生の大イベントだということを
頭に入れておいてくださいね。

それでは、概要に入ります。

一般的に公務員試験の第2次試験以降で
実施されるのが人物(面接)試験です。

大きく分けると
面接試験(個別面接・集団面接)
集団討論(グループディスカッション)があります。

また国家公務員試験では、
第2次試験で行われる人事院面接とは別に、
個別面接、集団面接、集団討論を行う
官庁訪問という採用面接が存在します。

近年、国家公務員Ⅰ種の官庁訪問や地方自治体では、
あるテーマについて面接官の前でプレゼンテーションをする
試験もあります。

 


学生からしたら、面倒臭そうな
人物評価試験だと思います。

官庁訪問、プレゼンテーションは基本的には
個別面接や集団討論の延長です。

ものすごい難易度の高いものではないので
安心してください。


従来の公務員試験では、
筆記試験が良ければ、合格できましたが
価値観の多様化、ライフスタイルの変化、
グローバル化、環境問題への関心の高まりなど
世の中が複雑、多様化したために柔軟な思考で
現代社会に対応できる人材が必要となりました。

財政難もあり、人件費を削減しなくてはいけない状況です。

業務量は増えているのに、
人は減らさなくてはならないので
優秀な人材を求めているわけです。

机の上の勉強だけができる人間ではなく、
住民や国民と接してしっかりと話すことができ、
組織を秩序を乱さない人間を求めているんです。

窓口に出て、人とまともに話すことができないのでは、
話しになりません。

また、公務員は世の中から厳しい目を向けらているので
協調性のない人は、組織の秩序を乱したり、
事件を起こさないような人が良いと思っています。

金が欲しいから、公務員でいいやと思っていても
なれない時代だということです。

公務員は、究極のサービス業だということも
頭に入れておいてください。

まあ~一次試験が良いことに越したことはないのですが
面接試験が良ければ、一次試験がそんなに良くなくても
挽回できるチャンスが増えたということです。

 

逆を言えば、一次試験が良くても、
二次試験の面接が全くダメなら
不合格にもなりえるということです。

難関とされている公務員試験ですが
一次試験はあくまで二次試験を受けれる
パスポートを手に入れたということだけです。

毎日、長時間勉強したのに、
二次試験が不合格では悔やみきれません。

しっかり面接対策をしていきましょう。

今日も読んで頂いて
ありがとうございました。

絶対に合格できます!