今、「バク転」に熱中するオヤジ世代
が増えているようですね。


今朝の「とくダネ!」でやっていました。


仕事帰りに、「バク転教室」に通って
いるのだそうです。


なんで今、親父世代の人たちが、バク転
にハマっているのかというと、何となく
わかるような気がしますね!!


私が幼少の頃も、バク転を1度はして
みたいと思いつつも、結局人生で1度も
バク転をやらずに今まできてしまいました
から!!


実際の親父世代の人に、なぜ「バク転教室」
に通っているのかを聞いたところ、


「野球をやっているので、ホームランを打った
時、バク転でホームインしたい!!」


「離婚で沈みがちだったので、バク転を成功して
新たな一歩を踏み出したい」


「小さな頃からの夢だった」


「45kmマラソンをバク転でゴールしたい」


など、私には全部、わかるような気がします。


ある家族は、二男が「忍者になりたい」と言いだした
ので、家族で「バク転教室」に通っているそうです。


その結果、親子関係がうまくいくようになったそうです。


長男は、「バク転教室」に通う前までは、父親の
ことを「こんな奴、嫌やな~」と思っていたのが、
バク転ができるようになった父親のことを、
「かっこいい」と言っていました。


親と子の間にあった、壁が「バク転教室」に通う
ことによって、取り除かれたんですね~。


単身赴任中のお父さんは、普段息子の言いなりで、
飽き易い息子を叱れないそうなんです。


息子の前で、バク転を成功させて、親父の背中で
息子に言いたい事を伝えたいと言って、10日間
頑張りました。


ところが、中々うまくいかず、言い訳ばかりが目立ちました。


やる気はあるけど、等々前日まで成功はしませんでした。


10日後、奥さんと息子を「バク転教室」に呼び出し、
バク転を披露したところ、見事にバク転が成功したんです。


お父さんは、息子に親父の背中を見せることができました。


そんな、絵に書いた餅じゃないんだから!!


やらせじゃないの?


と、ちょっと疑ってしまいました。


バク転は、10日でできるようになるのは、早い方のようです。


中には、2、3年かかってしまう人もいれば、2,3分でできて
しまう人もいるそうです。


私は、1日くらいあれば、マスターできると思うんですが、
思った以上に運動神経は鈍くなっているので、結構
かかってしまうかもしれませんね。


死ぬ前に1度、「バク転」でもやってみますか!?


ブログランキング・にほんブログ村へ