次の手 | 末期がんの先

末期がんの先

妻の闘病記です
2013年8月貧血の精密検査の結果大腸がんに侵されていることが発覚。
手術で大腸ガンは切除したが、腹膜播種が判明、末期がんの宣告を受ける。
生き残るため悪戦苦闘する闘病記です。

腫瘍内科診察

PET-CTの苦情をかる~く言う。

PET-CT検査の失敗は検査担当者の配慮ミス。

二度と繰り返さないでほしい。


大腸内視鏡検査で見つけられた、潰瘍は良性で問題なし。

血液検査で、腫瘍マーカーCEAの値が5.4に上がった。

肝臓の状態は前回と同じように、あんまり良くない。

来週、CT検査の予定。新しいがんが、見つからないことを祈る。



本題の、抗癌剤の減量について。

デカドロン錠の効果を見て、副作用が収まらないようだったら、減量するとのこと。


デカドロン錠

現在、炎症を抑える最も強力な作用をもつ、ステロイド剤。

長期間の服用は出来ず2日分しかもらってない。。



これで、副作用が収まるとは、とても思えない。

便秘の副作用が怖い。

結局、抗癌剤の、減量をすることになると、思う。




先々のことを考えて。

次の手を打つ。

K留米大学医療センター 先進漢方外来の紹介状を、書いてもらう。


まずは、抗癌剤の副作用軽減の治療。


抗癌剤治療の副作用で、治療ができなくなるかもしれないので。

その時は、漢方でがん治療を行えれば、と思っている。


しかし、予約が一杯で、診察は来月になってしまった。

漢方治療は大人気だ。