悩める子育てをみんなで楽しく共有できないか?とふと考えて、毎回、講師の方をお招きして、サークル活動をやってみようと思います。リトミック、ベビーダンス、クラフトなどなど・・・。親子で楽しめる事をいろいろやりたい!!そんな、サークル活動です。
随時、会員募集中です。
気になる方は、お気軽にお問い合わせを。
mamatoespoir@gmail.com 090-786-0976 (代表 進藤)

子育てサークルエスポアールのホームページが出来ました。開催場所、1か月の予定が一覧で見られます。こちらをクリック

副部長のブログ{子育て珍道中}にも素敵にレポート中です。こちらも見てね。こちらをクリック

親子おこづかい教室~クイズとゲームで楽しみながら学べます~



進藤は、以前、このおこづかい教室を受講しました。今、5歳の息子が4歳の時です。
まだ、おこづかいを与えていませんでしたが、この教室をきっかけにおこづかい制度にした我が家。
4歳の時には、近くのコンビニなら一人でおこづかいを持って買い物に行けます。分からない事があれば、店員さんに自分で聞く事もできるようになりました。まだ、字は書けず計算も出来ないので、おこづかいの管理は母と一緒ですが、無駄遣いは減りましたよ。



お年玉を貰った後のこの時期にお金の使い方について親方で学ぶにはとっても良い機会かな⁉と思ってます。

【講師より】
私達FPmama Friends のメンバーは、全員がファイナンシャルプランナーの資格を持つ、現役子育て中のママ達。
学校では教えてくれないお金の事をゲームを使って子供達に楽しく教えています。
私達の子供時代に比べ、現代は「電子マネー」や「課金ゲーム」といった“見えないお金”に溢れています。
子供達には、そんな“見えないお金”に負けない金銭感覚を身につけてほしいですよね。
お年玉という大きな額のお金を手にする前に「上手なお金の使い方・魔法の言葉」を楽しい講座でご案内します。

こんなことが遊びながら学べます
☑お金って何?どこからくるの?
☑おかねでは買えない大切なものって?
☑お手伝いしてお小遣いはダメ?
☑お小遣い帳の書き方
☑お金を大切に使うための「魔法の言葉」

参加者の声:
家庭でのお金の使い方などを子供たちと共有し
家計を考えるきっかけになると思います。    【13歳11歳 パパ】
とても良かったです。
おこづかい帳をつけさせはじめようと思っていたので、親も子も勉強になりました。
きっかけを作っていただいて本当に助かりました。
おてつだいしたら10円を渡すことで、それをおこづかいとしていたので、改めたいと思いました。
 【6歳3歳 ママ】
いつからあげるべきか悩んでいたので明確な答えが分かりすっきりした。 
ごほうびでおこづかいをあげることがダメだということが分かり目からウロコだった。 
【6歳4歳 ママ】

平成29年1月14日(土)
時  間:10:00~11:30

場所:スマイルあさはた
静岡市葵区有永421−1

 定員:子供さん5名と親御さん

対  象4歳~10歳位までの親子
ゲームに参加できない小さなお子様もお連れいただけますが
託児のご用意はございません。

 参加料:親子1組2,000円のところ、
子育て応援団体協賛価格で1組1500円
 ご兄弟1人増えるにつき+500円

【予約先】
こちらのフォ-ムから→
または、mamatoespoir@gmail.com(サ-クルブログ)

講  師:1級ファイナンシャル・プランニング技能士 前田菜穂子
よろしくお願いします~