細くならない脚はない!

 

姿勢と歩き方を見直すだけで、ほっそり美脚は手に入ります。

 

歩くたびに脚がスッキリする歩き方をマスターしませんか?

 

 

講師はこんな人です。

↓↓↓↓↓

 

 

 

脚を細くするためにエステや整体に通ったり補正下着で補足するのは卒業しませんか?

 

◻︎何をやっても脚だけは細くならない…

 

◻︎姿勢の悪さや、歩き方が変だと言われたことがあり気になっている。

 

◻︎正しい姿勢や歩き方ってどうやればいいのかキチンと教わりたい。

 

◻︎本やテレビで解説しているのを実行しているだけじゃ、イマイチ身についているかわからない。

 

なんて思っていませんか?

 

それ、『姿勢と歩き方』を見直すだけでお悩みが解消しちゃうかもしれません。

 

 

もともと営業職だったワタシがファッションタイツのパッケージモデルをして、ファッションショーの出演依頼を受けるまでの美脚を手に入れた歩き方を伝授しちゃいます。

 

モデルレッスンを受けていなくても、美脚になる歩き方は身につきます。

 

ワタシのレッスンでは、歩き方を直すことはもちろん、「なぜ、その動きが効果的なのか?」など、正しい姿勢と歩き方について学びながら、しかも、美脚を作る姿勢と歩き方を身につけることができます。

 

 

こんな方がレッスンの対象です

 

・何をやっても脚だけは細くならないのが悩み
 

・楽にダイエットしたい
 

・歩き方が変だと言われる
 

・キレイな歩き方に憧れる
 

・運動が苦手だけど、何かしなきゃといつも考えてる。
 

・リモートワークで脚が太くなっている!
 

・スキニーパンツやショートパンツ、ミニスカートが履けるようになりたい
 

・夕方になるとパンプスがキツくなるのが嫌
 

・見返してやりたい元カレがいる。
 

 

一つでも当てはまる方はぜひいらしてくださいね。

 

 

 

今までご参加いただいた方からはこんな感想をいただいています。

 

過去にご参加いただいた方の感想
(ストアカのレビューを抜粋)

 

難しい知識や道具も要らないので教わったその瞬間から実践できる楽しい講座でした。
講師の先生もどのような事に意識をしたら良いかなど細かく教えてくださるのでとても勉強になります。
これからこの歩き方を習慣化し美脚を目指したいと思います。


20代

サムネイル

 

自分の歩き方が良くないことは分かっていつつも、本やネットを見ても正しい歩き方がどういうものか分からない…。

そんな時に、こちらのレッスンに出会いました。

講師の永美里先生はとても分かりやすく、正しい立ち方から教えてくださいます。

運動不足の私でもついていけるスピードで進んでいったので、やりやすかったです。

すぐに筋肉痛がきていますが笑

きちんと自分のものにできるまで通おうと思います!ありがとうございました!

またよろしくお願いします。


20代
サムネイル

 

以前、他の先生のウォーキングレッスンを受けたことがあったのですが、不安定でうまく綺麗に歩くことができずすぐに諦めてしまっていました。

今回、筋力が弱いということを指摘していただき、自覚はありましたが目から鱗でした。

具体的な改善策を提示していただけたので、モチベーションが上がり、継続したいと思いました♪

またお願いしたいです(^^)

30代

サムネイル

 

2回目の受講でした!

1回目はぎこちなすぎて全く動けませんでしたが、教えて頂いた姿勢の取り方や歩き方を日々実践していたら、2回目は腹筋もつき姿勢も変わり、歩き方が変わっていました

同時に、骨盤の向きが気になり始め、まだまだもっと綺麗に歩きたい欲が出てきました!!

そうすると、綺麗な立ち姿・歩き姿の自分に出会える事がとても楽しみになってワクワクしてきたので、これからの1ヶ月もまた姿勢や歩き方を意識して成長していきたいです。


40代

サムネイル

 

初めてのウォーキングレッスンでしたが、先生が明るく分

かりやすい説明だったので、楽しく受講出来ました。

ただ歩くだけでもこんなに違うのかとビックリしました。

また参加したいです。

40代

サムネイル

 

他、たくさんの感想をいただけています。

 

こんなことを学びます

 

・脚が細くならないワケ

・美脚になる立ち方

・美脚になる歩き方

 

 

 

こんな効果も期待できます

 

・太りにくい体質になる

・疲れにくくなる

・小顔になる

・歩くだけでむくみがスッキリする

・スタイルが良く見えるようになる

・気持ちが前向きになり、自信がつく

 

 
 

【参加特典】

 

美姿勢習慣が身につく美脚師®メソッドエクササイズ動画をプレゼントします。


 ↓↓↓↓↓

 

 

 

でも、私はモデルや芸能人になりたいわけじゃないし…
コンテストへ出場するわけでもないから、それでウォーキングレッスンって…

 
サムネイル

 

サムネイル

ご安心ください。

 

私自身はモデル業ではないですし、私のレッスン受講者は99.9%がモデルや芸能人以外の人です。

 

つまり、日常で実践できる姿勢と歩き方のレッスンなのです。

 

90分間のレッスンの流れ

 

【Step1】脚はなぜ細くならないのか?補足するポイントの解説

 

まず、脚が細くならないとはどういうことなのか?

スライドを使って学んでいただきます。

 

【Step2.】歪み&姿勢チェック

 

歪みとクセをチェックしてアドバイスします。

美脚になる姿勢と歩き方への第一歩は自分の体を知ることからです。

 

 

【Step3】美脚になる姿勢をつくるレッスン
 

歪みを矯正しながら美脚になる姿勢をつくる、オリジナルメソッドを伝授します。

 

 

【Step4】美脚になる歩き方を骨盤ウォーキング ®を使って実践

 

美脚になる歩き方は、骨盤を意識しながら骨格の歪みも矯正しつつ日常の『姿勢』と『歩く』の質を上げる骨盤ウォーキング ®で実践していきます。

 

毎日の「歩く」が美脚エクササイズになっちゃう歩き方をあなたも身につけてみませんか?

 

 
 

 

  2024年6月のレッスンテーマは「エイジレスな美肌は歩いて作る♡艶肌ウォーキング

 

ただ歩くだけよりも、「正しく歩くことを意識する」と実は整体効果もあるのです。
 
1月のレッスンはそんな整体効果のポイントをお伝えします。
 
2月予告: 冬こそダイエット!歩くだけでやせられるお正月太り克服ウォーキング
 
3月幸せと運を引き寄せる♪高波動になる歩き方

4月出会の季節です。第一印象で差をつける立ち方、座り方
 
5月五月病もうつ病もマルっと解決♪幸せホルモン大量分泌でゴキゲンのワタシ
 
【受付中】6月エイジレスな美肌は歩いて作る♡艶肌ウォーキング
 
【受付中】 7月小顔になるには美姿勢と美ウォーク
 
【受付中】 8月夕方に必ず襲ってくるパンプがきつくなるむくみをスッキリ解消して夜まで続くなる歩き方
 
9月歩くほどモテ女になる!子宮がゴキゲンになる、歩くフェムケア
 
10月歩く腸活♪お腹もスッキリウォーキング
 
11月歩くだけで脳のパフォーマンスアップ!仕事も趣味もサクサク完了
 
12月歩くことは若返り美容→メッツを活かす究極のアンチエイジング

 

 

  レッスンの日程はこちら

 

6月16日(日)10時15分-11時45分 


6月17日(月)10時15分-11時45分


6月19日(水)18時45分-20時15分

 

7月15日(月)10時15分-11時45分


7月17日(水)18時45分-20時15分


7月21日(日)10時15分-11時45分


8月18日(日)10時15分-11時45分 


8月19日(月)10時15分-11時45分


8月21日(水)18時45分-20時15分


 

レッスンのお申し込みはこちら

 

 

 

 

キャンセルポリシー

お申込み後にお客様よりキャンセルのご連絡をいただいた際には、以下の通りに対応させていただいております。

 

キャンセルチャージ

○決済orお振込後~8日前⇒事務手数料として1,080円

 

7日前~4日前⇒レッスン料×20%

 

3日前~2日前⇒レッスン料×30%

 

前日⇒レッスン料×50%

 

当日⇒レッスン料×100%

 

18時以降のご連絡は翌日扱いとさせていただきます。 お振込後のキャンセルにつきましては、8日前までは事務手数料として1,080円を頂戴いたします。

 

 

先日、銀座で待ち合わせが会った日のこと。 


すごく素敵なカフェを見つけてしまいました。



銀座2丁目にある「ミタスカフェ」。


約束の時間まで30分あったので、コーヒーでも飲みながら動画編集でもしようと思っていたのです。


ふらっと入ったところが、たまたまこのお店でした。


入ってびっくり。


店内がめちゃくちゃゆったりとしているのです。


席と席の間がすごくゆったり空間。


銀座はホテルのラウンジですら人がたくさんいて、ゆったり過ごせるところは本当に限られています。


穴場過ぎ。


その日はカウンター席に座ったのです。


カウンター、広くて驚きました。



カウンターの縦幅がワタシの指先から肘までの長さよりもまだ長い!


とにかく広い。


メニューをぱらっと開くと惹きつけられずにはいられないドリンクが目に入ってきました。


「有機栽培トマト+あまさけ」



いや、頼むよね。


最近、あまさけと有機野菜にどハマりしているので。


飲んでみて…


合う!


トマトジュースとあまさけ、相性が抜群すぎる。


トマトジュースは本当におすすめだったみたいで、「まず、混ぜずにトマトジュースだけで召し上がって見てください。」


最高でした。


スタッフの方も品が良さそうな方ばかりの印象。


動画編集でも…


なんて思って入ったけど、ドリンクと店内の雰囲気を楽しむべき!なんて思えて。


心が満たされていくような、そんな気持ちにしていただきました。


さすが、ミタスカフェ。



ディナータイムもやっているということなので、今度、ディナーでお邪魔しますね。


本当にごちそうさまでした。


美脚コンテストProduced by美脚師®イベント、ここでやりたいなーなんて思えました。


最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 松原永美里でした。



 ---------------------

6月以降のレッスンスケジュールを配信中です。


1回完結のウォーキングレッスンはこちらです。

↓↓↓↓↓

 

 

レッスンは、銀座、原宿、新宿、代々木受講できる他、オンラインでも受講が可能です。

勝負する時、誰かと競い合う時、必要なのは能力の高さよりも「覚悟」だと思うんです。



ハイヒールを楽に履いて100歳までオンナを愉しむレッスンの松原永美里です。


勝負ごとで大切なことって何でしょう?


ワタシ自身がコンテストに出て、そして、コンテストを主催して思ったこと。


勝ちに行くならそこには「覚悟」が必要だと思います。


能力の高さももちろん必要ですが、勝負をする「場」の特徴だったり「ルール」を把握することが勝負ごとには必要だと思います。


自分がホールを回った時は風が強かったから不利だった、なんていうゴルファーが勝負で勝てるわけがないと思います。


どんなに足がや早くてスタミナがあるサッカー選手でも、「え?手でボールを持っちゃいけないの?知らなかったんだけど。」なんて言っていたらまず選手としてみられない。


これは極端な話かもしれませんがね、でも、そういうことです。


勝てない人は勝てない理由を探して他人のせいにしている。


だから勝てない。


勝てる人は、「覚悟」を決めて、勝つために必要な能力を磨くための鍛錬をして、試合のステージで把握するべきことをしっかり把握してひたすら行動します。


文句ばかり言って勝てない自分を正当化する人は一生勝てない。


「この勝負は絶対に勝ちたいから応援して欲しい!」とお願いして、やるべきことにひたすらエネルギーを注ぐ人は美しいとワタシは思う。


勝負ごとに勝つというのは、誰かを蹴落とすことではなく、自分の成長を望むこと。


自分を成長させるステージに参加することが最近ないなーという方は、ぜひ、第二回美脚コンテストProduced by美脚師®にご参加くださいませ。



 自分を磨き上げることに集中している人の輪に入ることは最高の成長と刺激になること間違いなしです。

コンテストの情報はこちらからキャッチしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓
美脚コンテストProduced by美脚師®専用LINE公式アカウント
最後までお読みいただきありがとうございます。

松原永美里でした。


 ---------------------

6月以降のレッスンスケジュールを配信中です。


1回完結のウォーキングレッスンはこちらです。

↓↓↓↓↓

 

 

レッスンは、銀座、原宿、新宿、代々木受講できる他、オンラインでも受講が可能です。

梅雨を舐めてはいけない。


でも行ってきて良かったです。



ハイヒールを楽に履いて100歳までオンナを愉しむレッスンの松原永美里です。


6月21日の夏至、静岡県の三保の松原まで行ってきました。


三保の松原は、2024年のワタシにとってのパワースポットなのです。


理由は、春分の日に行った時、めっちゃ気分良く過ごせた上に、富士山に龍神雲がかかっているのが見えたんです。



 今回は、大雨でしたが行ってきました。

 

天気予報を見て一瞬止めようとも思いましたが…

 

いやいや、1ヶ月も前から行くと決めていたし、雨が降ったくらいで自分との約束を破る理由にはならいっ!

 

いやー、雨、すごかったです。



富士山も見えませんでした。

 

でも、ルンルンしたら気持ちでした。

 

行きたい時に、行きたい場所へ歩いて行く自由を持っていることが本当に幸せ♥️

 

ワタシは意志を持って歩いていると実感できました。

 

仕事に行かなきゃいけない、

用事があるから行かなきゃ行けない、

 

こういう言い方をする人って「歩かされている」と思います。

 

気がついたら覚えていた歩き方で、ただ何となくこなしてきた人生で、気づいたら歩かされていることで埋め尽くされている人になっている気がします。

 

でも、歩きの質に意識が向く人はどんどん主体的になっていくように感じます。

 

あくまでもワタシの世界観の話ではありますが、そんなに外れていないと思ってます。

 


三保の松原の入り口にあるマグロ丼のお店。

 

ワタシの顔より大きい丼の海鮮丼がなんと2,200円!!

 

ラッキーすぎる👠✨

 

誰一人いない神の道を独り占めは気分が良かったです☺️

 
あなたは日々、歩いていますか?歩かされていますか?

最後までお読みいただきありがとうございます。

松原永美里でした。

 ---------------------

6月以降のレッスンスケジュールを配信中です。


1回完結のウォーキングレッスンはこちらです。

↓↓↓↓↓

 

 

レッスンは、銀座、原宿、新宿、代々木受講できる他、オンラインでも受講が可能です。

西日本では本格的に梅雨入りしている様子。

 

本日の東京は曇り空で梅雨入りを思わせるような空模様でございます。

 

image

 

ハイヒールを楽に履いて100歳までオンナを愉しむレッスンの松原永美里です。

 

最近、月の周期のことを学びましてね。

 

月の周期って、むくみと関係しているって知ってましたか?

 

ワタシは、最近知りました。

 

黄帝内経という中国の東洋医学書に書いてあるんです。

 

今って、西洋医学だけじゃなく東洋医学も注目が高まっていますよね。

 

月の周期が血流に影響をだすだなんて占い的な話じゃないの?なんて最初は思いました。

 

でも、学んでみると、そうでもなくて。

 

海水が月の満ち欠けで満潮干潮があり、水位がかわりますもんね。

 

ワタシは海が大好きで月に一度は近くの海岸へ出かけていきます。

 

確かに行く日によって海面の水位って違うんですよね。

 

これは、月の引力によるものなのだそうです。

 

ワタシたち人の体も半分以上が水分。

 

影響を受けて当然、なんて話を聞いてから密かに自分の足の状態を観察していました。

 

宣材写真を撮り直すという予定があるから余計に観察してみようという気持ちが湧き上がりまして。

 

黄帝内経の情報を元に考えると、新月や満月の時は体はむくんでしまうということなのです。

 

海の状態でいうと「大潮」。

 

一番スッキリとしていられるのは、「半月」で海の状態は「小潮」。

 

確かに、半月の小潮の時はむくみが弱いというか重だるい感が軽減されているようにも思います。

 

と、考えてみたらですよ、お出かけする時の服装を決めるのに役に立つんでは?

 

なんて思ったのです。

 

 

服装はその日の気分次第で決めるのがいいとは思いますが、「美脚見え」視点で選ぶのも面白いんじゃないでしょうか?

 

婚活している人、デートの予定があるなどは特に。

 

そんなワケで、美脚予報。

 

6月21日夏至からスタートしていきますよ。

 

配信を決めたワタシが一番ワクワクしています。

 

美脚予報はメルマガ限定ネタでやっていきますね。

 

メルマガの登録はこちらからできます。

↓↓↓↓↓

 

楽しみにお待ちください。

 

毎朝6時に配信します。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

松原永美里でした。

 

 

 ---------------------

6月以降のレッスンスケジュールを配信中です。

 

1回完結のウォーキングレッスンはこちらです。

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

レッスンは、銀座、原宿、新宿、代々木受講できる他、オンラインでも受講が可能です。