アウトプット思考 | AC(アダルトチルドレン)回復のための実践的方法|大人になりきれない僕の生きる術

アウトプット思考


みなさん、こんばんは!

北海道二日目の夜です。

詳しくは、日記orアメーバなうにて。
please follow me.


ところで、みなさん、自分の気持ち、考え、どうやって理解してますか?
自分の気持ちや考えを整理出来ているでしょうか?


アダルトチルドレンは自分の気持ちや感情、考えに鈍感になりがち。

なぜなら、幼い頃、周りに振り回されていたから。
そして、常に周りに対して、恐怖・怒りなど負の感情で溢れていました。
そのため、自分の気持ちを出さず、周りの恐怖や怒りを感じない様に、自分の感情を閉じ込めてしまっていた・・・。
そして、そのまま自分の感情を閉じ込めたまま大人になった。

その、忘れてしまった自分の感情を取り戻すことが、アダルトチルドレンにとって大切なことの一つです。
アダルトチルドレンだと知り、トラウマから抜け出す過程において、




こんな感情があったんだ・・・。




と喜怒哀楽が出てくる様になります。


しかし、喜怒哀楽がうまくコントロール出来ません。
なぜなら、今まで喜怒哀楽なしに生きてきたから。


その、喜怒哀楽をうまくコントロールすることが、
アダルトチルドレンの前へ進むヒントになります。



では、その喜怒哀楽をどのようにコントロールするべきか。
でも、その前に、自分の喜怒哀楽を知る事から始めるべきでしょう。


そのために重要な事。


それは、


アウトプット思考


でいること。


今の自分の考えや気持ちを、ウヤムヤでもよいので、アウトプットしてみます。

・自分を良く知っている人に話してみる
・メモなどに文字として残す
・ボイスメモ等に声として残す


目的はアウトプットする過程で、自分の感情が整理出来るのです。

声に出しているうちに、


実は私怒っているんだ。
実は俺は悲しいんだ。


と気づく様になります。


それの積み重ねで、自分の感情を芽生えさせる事が出来るのです。


ただ、アウトプットするためにはよいインプットも必要です。

・自分の好きな音楽を聴いてみる
・アダルトチルドレン関係の本を読んでみる
・アダルトチルドレンのマニュアルを利用する

そうすることで、うまいアウトプットのヒントが得られることでしょう。


そのなかでも、僕のお勧めは

マニュアル

の活用です。

なぜなら、ポイントが絞ってあり、かつ、動画等を通してインプット出来るからです。

僕のお勧めはこれです↓
虐待専門カウンセラー岡田ユキの【虐待根絶マニュアル】~機能不全家庭に育ったアダルトチルドレンのあなたへ。虐待のトラウマを解消できるAC判別法とは?~

一度、見てみて下さい。
僕は音楽が好きで、岡田ユキさんは作曲などもされ、アダルトチルドレン向けの音楽も作曲されています。
お勧めです。

よいインプットの元で、アウトプット思考。試してみてはいかがでしょう?
新しい自分に会うために。辛い毎日から解放されるために。
少しずつ前へ・・・。


明日も無理をし過ぎず生きましょう。

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング参加中です↓
人気ブログランキングへ
↑ついに50位に入れました。本当にみなさんのお陰です。10位目指して頑張ります。
↑もう少しで、30位に入れそうです。ありがとうございます!今は何位だろう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村
↑ついに1位にランクインできました。ありがとうございます!

皆さんのお役にたてているんだと、励ましになるので、どうぞ投票(クリック)よろしくお願いします!
いつも、クリックしていただいている方、いつもありがとうございます!すごく励みになります。