【出張ドッグトレーニング】ももちゃん。その⑤ リハビリ完了。 | DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG(犬を) L・ LOVE(愛して)WITH(共に) A・ ALIVE(生きて) B・ BELIEVE (信じて)S・ SAVE (守る)ことを誓います。
WITH ALL ONE'S HEART・ ・・真心こめて。

2月15日。
 
 
本日の【出張ドッグトレーニング】はももちゃんのレッスン。
 
毎日、興奮を抑制するトレーニングを少しずつ練習してくださっているパパさんのお陰もあり、すっかりピンポン吠えもなくなりました。
 
そして、窓際から見えるワンコ、聞こえる声に対しても以前より吠えなくなったとのことです。
 
吠えるより大好きなパパさんと会話をする方が楽しい、良いことがあると学習をしたようですね。
 
昨日、トリミングに行ったときにも出逢ったワンコにも吠えることもなかったようです。
 
また、散歩中のワンコにも。
 
ただ相性もあって、ももちゃんより大きな犬、特に大型犬は苦手なようでどうしても吠えてしまうとのこと。
 
それでも以前アドバイスさせて頂いたことを実行してくださり、酷い吠えはないようです。
 
小型犬、中型犬には吠えることが減ったとおっしゃってくださいました。
 
室内でもどれだけパパさんのの声が届いているか、最終確認のため一通り『オスワリ・フセ・マテ・オイデ』を見せて頂くことに。
 
 
 
 
 
それができていたので、今度は誘惑や刺激を与えてもパパさんの指示を聞けているかをチェックしましたが、以前と見違えるようにしっかり聞けていて、大きく成長したももちゃんに感動をしました。
 
 
誘惑や刺激にも負けず、しっかりと会話ができていましたよ。
 
途中、負けそうにもなりましたが頑張りました。
 
お散歩も横について歩き、人を見上げて歩いたほうが良いことがあると知ったことで、拾い食いも今のところないようです。
 
スリッパや人の足のかかとを咬むことは、咬ませる環境を与えないこと、咬む前に咬んではいけないことやももちゃんのできることを指示をすることで咬まなくなったようです。
 
ここ一カ月の取り組みで信頼関係も更に深まったようですね。
 
あとはこの調子で日々のトレーニングを続けて頂ければ、私の介入がなくともストレスなく楽しく生活できると判断をし、今回1クール4回でももちゃんのレッスンは終了しました。
 
今回とてもよかったことは、トレーナー任せにしないでしっかり飼い主様がアドバイスしたことを日々楽しく続けて頂いたこと。
 
日々の積み重ねの練習がが良かったですね。
 
いけないことはいけない。良いことは良いとメリハリをつけることもできたので、取り組みもスムーズにいけました。
 
主訴
・他犬への吠え
・拾い食い
・スリッパの破壊行動
・家族以外の人のかかとを咬む
 
毎日しっかり取り組んで頂いたパパさんのおかげで、ももちゃんもできることが増えました。
 
 
また、笑顔がひとつ増えましたね。
 
このたびは、お申込みいただきありがとうございました。
 
更なる経験を生かし、人と犬との明るい未来のため、邁進してまいります。
 
I様、ももちゃん、お疲れ様でした。
 
これからも楽しい素敵な毎日を過ごしてくださいね。
 
 
また会いにゆきますね。
 
---------------------------------------------------
愛犬のできることを増やして、素敵な毎日を。
静岡県東部で活動中。
【DOG LABS】WITH ALL ONE'S HEART 【小さくても大きな命】
DOG TRAINER & LEARDER 長谷川竜也
TEL 090-8420-5255
MAIL heart@dog-labs.com
URL http://www.dog-labs.com/