大学をやめると決めた日があって、

それが去年の12月の第一週の金曜日だったなー

ほぼ1年前だったなーと。


その日は、再々履修(留年の引っかかってた科目)の

中間テストの日で、

例によってまったく勉強してなかったんだけど、

間に合う時間に起きてから

行きたくないと行っても意味ないと行くだけ行くべきと

そんな気持ちがぐわんぐわんと渦巻いてた。


2留したら辞めると決めてたので、

テストに出ないということはそれは単位が取れない

つまり再留年が決まる。よって大学を辞めることになる。

その瀬戸際に立ってることをわかってながら

結局、大学には行かなかった。


理屈で考えれば

勉強するだけの話。学校に行くだけの話。

誰だってそう言うだろう。自分もそう思う。

だけど感情がイヤだと駄々をこねる。

結局、感情が理屈を押さえつけた。実力行使的に。


あの日のことは後悔してない。

結局いつかやったであろうことをやっただけだったから。


で、なんでこの話を持ちだしたかって話なんだけど、

今もこの時と同じようなことをしてるなーって。

そしたら去年のことを思い出した。


やるべきことはわかってる。頭では。

そして、

その目の前の壁を越えないと

後々もっと厳しいことになるだけだともわかってる。頭では。


けど、体が動かない。いつだってそう。



もう少し、自分自身を説得させる技術を持つのがいいのかな。

嫌々言うことを聞かせる方法じゃなくて、

モチベーションをコントロールする方法。

うまく活かす方向の技術。

それか、やりたい放題やらせて、それに付き合うと決めるか。

今までは後者だったんだけどね。

前者はどうやったらいいの??

"大人になれない"ってのはなにかが引っかかってるのか??

甘え足りないのか。



まとまりもへったくれもないけど、思ってることを書いた。


書いたんだからやれって自分に向かって言いたいけど、


まぁ、自分のことだからそれでなんとかなるなんて微塵も思ってなくて、

タイムアップが来るのか、

それともどうしようもないぐらいにギリギリになってから動いて

なんとかなるのかそれともギリギリアウトになるのか。

いつもそうだけど、また同じことを繰り返すだけなのだろうか。

進歩なんてまったくないけど、いったいいつになればこのサイクルを抜け出すのか。

皆目検討がつかないや。


能力の限界が来た7年前から考えればずっと一緒だ。

それでもだましだましやってきた貯金が尽きて。

いつまでも子供じゃないのはわかってるし、

だからといって大人になんてなれないし。


いつになれば自分を救えるのだろうか。

ひとりでなんとかできることが増えたと思ってるけど、

これだけは未だにどうしようもできない。


---
30 min
BGMは さかいゆう の 薔薇とローズ (Sg)
ピエロチックのコラボなに??
秦基博とさかいゆうの声のハモってどんだけや。
あと、冨田ラボのJoyousの曲もいいなー。