11/17 [at] さいたまスーパーアリーナ (2日目)
Sukimaswitch 10th Anniversary Arena Tour 2013 POPMAN'S WORLD
Sukimaswitch 10th Anniversary Arena Tour 2013 POPMAN'S WORLD
(映像演出)
1.ゴールデンタイムラバー
2.view
3.螺旋
4.LとR
あいさつ
(大橋)6年ぶりアリーナツアーファイナル。
(常田)長いようで5本だけでしたが。(準備は8月からだったとのこと。)
(大橋)せっかくのアリーナですので視覚的な仕掛けを多くしていきたいです。
アットホーム感をテーマにしてますのでゆったり見ていただけたら。
自由に楽しんでください。
5.夕凪
6.藍 (ワンコーラスアコースティックからのフルバンドVer.)
7.ボクノート
(大橋)ファイナルなのでゆっくりと行きたいと思います。
できるだけステージにいようと思います。
できるだけステージにいようと思います。
どうですか??アリーナツアー??(シンタに振る)
(常田)ざっくりだな。やっぱ広いね。
(大橋)今日も1万2千人だそうです。
(大橋)今日も1万2千人だそうです。
アリーナツアーは週末が多くて公演の間が空いてて、
そうするとシンタくんに会わないことが多いんですよ。
プライベートはどうしてるんですか??
(常田)仕事かサッカーしてる。
(大橋)別に仲が悪いワケではなくて、って仲がいいワケでもないんですが、
(常田)いい距離感。
(常田)いい距離感。
(大橋)あんまお互い知らないんだよね。
(常田)昔、同じ街に住んでた時にTSUTAYAで。あっ。ってのはありましたけどね。
(大橋)楽屋であんましゃべらないようにしてるんだよね。
その話、ステージ上で聞きたいから今はやめておこうって。
その話、ステージ上で聞きたいから今はやめておこうって。
(常田)
サッカーの結果をなるたけ見ないようにしてるんですよ。
オランダ戦が昨日ありましたけど、びっくりするところから聞いてしまいまして、
昨日、終わった後声援(店員??はっきり聞き取れなかった)から、
昨日、終わった後声援(店員??はっきり聞き取れなかった)から、
今日、引き分けましたね。って。
あと、テレビに出た時に、
本日のゲストは??って出てくるのあるじゃないですか、
あと、テレビに出た時に、
本日のゲストは??って出てくるのあるじゃないですか、
その時にセットの裏で待機時間があるワケですよ。
(大橋)幕が開くの大概はヒモですよ。夢のない話ですけど。
(常田)で、そのヒモを引くADさんから開く5秒前ぐらいに、
常田さん今日負けましたね。って言われて、衝撃を受けたまま幕が開くんですよ。
(大橋)リアルタイムがいいって人もいるけど、僕はそんなことはない。
(常田)僕はできるだけ生がいいけどねー
そういえば、(オランダ戦の結果)聞きたくない人いたのかもね
そういえば、(オランダ戦の結果)聞きたくない人いたのかもね
(大橋)そうですよ!
(大橋)自分達が出たのってあまり見ないんだけど、テレビを録画するやつ、、
(常田)レコーダーですね。
(大橋)自分達が出たのってあまり見ないんだけど、テレビを録画するやつ、、
(常田)レコーダーですね。
(大橋)レコーダーで"スキマ"って入れて自動で録画してたんだけど、
それを容量がいっぱいだから消す時に、
ゴミ箱に送る。ってなんとかなりません??
ゴミ箱に送る。ってなんとかなりません??
自分が出てるのをゴミ箱へって。なんかイヤじゃない??
(常田)ウチのは一度削除ってすると完全に消えますよ。
(大橋)そしたら、ゴミ箱から戻すってのもあって。(笑)
名前が棚とか納戸とかそゆのにしていただけたらいいのにって。
いい思い出にするとか。
(常田)思い出を戻すとか。
(大橋)思い出すとか。
(常田)男性的だよね。捨てられないって。
ドーシタトースターとか。(あーって客席から聞こえる)
(大橋)もし、メーカーの人がいて、
電気屋さん行って、いい思い出にするとかになってたら
やったってなるじゃん。
やったってなるじゃん。
(常田)結構、いったんじゃない。(手で尺のポーズ)
(大橋)3週間どうでした??
(常田)言ったじゃん。引き分けでしたって。
(大橋)今日も納豆食べました。って説明しますと、
昨日、納豆のかき混ぜ方の話をしたので。
まだしゃべんのかよーって顔。
(常田)とことん付き合ってやるよ。
(立ち上がる常田)
(大橋)タレの進化がすごいんですよ。
(大橋の隣に立つ常田。スタンドマイクがあるから漫才コンビみたいだったww)
たくやです。しんたです。スキマスイッチです。
(漫才風にしゃべってて爆笑だったww)
(大橋)こゆことするからMC全カットになるんですよ。
(出来上がったライブDVD見たらMCが全カットだったって話を少し)
来てくれた人の思い出にね。
来てくれた人の思い出にね。
(常田)3曲ぐらいできたはず。
(大橋)好き嫌いってのがな。
(常田)ほほう。
(大橋)ほほう。って久しぶりに聞いたわ。
お主とか、憲法の先生しか使わないでしょ。
しゃべりすぎて声が出なくなったことあって。
さぁ、しんみりしたとこで曲やりますよ。
(大橋)
(かっこいいって声援に対して)
ありがとうございます。
全部受け入れてくれたらいいんじゃないのかなって
やせた。ありがとうございます。
太った。ありがとうございます。って。
太った。ありがとうございます。って。
立っていただきましたが、次、バラードですけど、ってウソウソ。(笑)
懐かしい曲をやりたいと思います。
8.ふれて未来を (イントロ付きVer.)
9.アカツキの詩 (ジャズファンクアレンジVer.)
10.晴ときどき曇
11.マリンスノウ
12.さいごのひ
メンバー紹介。
Dr. 村石雅行
Ba. 種子田健
Gt. 石成正人
Key. 浦清英
Per. 松本智也
Trp. 田中充
Sax. 本間将人
(順番までは覚えてませんw)
10周年の記念の曲を書きたいねとシンタくんと話してて、
みんなにありがとうというのとこれからもよろしくねってのを
肩の力を抜いて、ハローってのがちょうどいいんじゃないのかなって。
どうも、おっすぐらいじゃないよ。軽すぎですよ。
(手で"おっす"の振りをしてたシンタに突っ込む)
(手で"おっす"の振りをしてたシンタに突っ込む)
そんなふんわりした曲です。
13.Hello Especially (イントロ付き→後述)
14.SL9 (後ろの映像はMVかな??)
15.ユリーカ (大サビ前のCメロにアレンジあり。→後述)
16.ガラナ (タクヤさんエレキ構えてた。)
17.トラベラーズ・ハイ (花道降りて練り歩いてた→後述)
18.全力少年 (最後の歌詞を"僕ら"にしてた→後述)
(大橋)
デビューから満10周年。
デビューから満10周年。
ステージに立たせて頂いてることがホントに嬉しくて。
支えてくれたのはみなさんだと思います。
曲を書いても受け取ってくれる人がいなかったら、意味がないので
愛情を感じられるというよころびと言葉にできないぐらいの感謝を込めて
もう一曲やらせてもらおうと思います。
旅立ちをテーマに、シンタくんと一緒に
一歩一歩進んでいく思いを乗せていきたいと思います。
一歩一歩進んでいく思いを乗せていきたいと思います。
19.スカーレット
-ENCORE-
(大橋)
もう声が出ないですよ。出し切ったから。
さっき、ステージ袖でシンタくんから
引くぐらいぱんつ見えてたよって言われまして、
(常田)振りまいてくれてたね。フェロモンってヤツを。
(投げキッスをする2人)
(大橋)あぁゆうのできたらかっこいい。
(常田)柄じゃないですね。
(大橋)パンツ見えてるくらいでちょうどいいのかもね。
(大橋)パンツ見えてるくらいでちょうどいいのかもね。
ジョニー・デップとか見えないからね。
(大橋)全員知ってるからね。
(常田)つぶやいたり、ささやいたりしないで
(大橋)全然いいですけど
(大橋)
(いくぞー埼玉ー東京ー地球ー的な煽りをしてて、)
また説明しないといけないじゃん。
昨日ここで、東京なのか埼玉なのかって話になって、
また説明しないといけないじゃん。
昨日ここで、東京なのか埼玉なのかって話になって、
埼京線があるから埼京ってことにしておこうから
地球ってっておけば大丈夫ってことになったんですよ。
これカットですね。(シンタ手でカットの振り)
20.デザイナーズマンション (タクヤさんエレキ、R&Bなイントロ付きVer. &ソロ回し)
もう一度メンバー紹介して
スキャットしだすタクヤさんに合わせてシンタさんが入って、
バンドメンバーも入って、
デザイナーズマンションをワンコーラス分ぐらいやってた。
バンドメンバーも入って、
デザイナーズマンションをワンコーラス分ぐらいやってた。
(大橋)
ファイナルってことで調子乗りました。
アリーナってことで、真ん中にステージも作ってもらいました。
最後、シンタくんとふたりでやろうとおもいます。
(移動してから)
(大橋)
デビューから10年、いろんな経験をしてきて、
結成から数えたら13年ですか。
ボーカルというパートだからしゃべるけど、
シンタくんなんかありますか??
(常田)
曲をやってると思い出してくると。
曲をやってると思い出してくると。
夕凪なんて曲は、結成のきっかけの曲で、
曲自体に人格があるとしたら、
オレ、12000人の前でやってるぞ。と。
オレ、12000人の前でやってるぞ。と。
SL9なんてのも、高校の頃の話ですし、
弾けなくなるぐらい泣けてきて、すごい嬉しくて。
弾けなくなるぐらい泣けてきて、すごい嬉しくて。
10年間続けることで自信になったので、
みなさんの日常にちょこちょこと置いていただけたら。
これからも愛してください。
(大橋)
なにも言うことはありません。
今後ともよろしくおねがいします。
23.奏(かなで) (ピアノ伴奏Ver.)
(常田)
個人的には埼玉って嬉しくて。
エアコンの取り付けにこのへん来てたので
越谷、蕨、戸田とこの辺も。
22.虹のレシピ
(大橋)
まだまだやりたいことありますので、
ぜひ受け取っていただいて、いいことばかりでなく色んな意見をください。
なによりのパワーになります。栄養になります。(力こぶのポーズをするシンタ)
(いつの間にかまた漫才スタイルの並び方になってた)
場内一周してピックにタオルを投げ込んでおしまい。
最後、シンタさんから抱き合ってはけていきました。
(約150 + 60分)
ながい!!(笑)
5時スタートで終わったの8時半過ぎですからねww
今回はスタンドの上手側のちょうど角のエリアで、
ふたりをそれなりの大きさで見れたし、
花道を歩いてる時は結構近い距離感で見れました。
ふたりをそれなりの大きさで見れたし、
花道を歩いてる時は結構近い距離感で見れました。
スキマのライブってなんか安心して見られるんだよね。
まっすぐに音楽をやるし、演奏に危なっかしさみたいなのもないし。
MCもそうかな。大丈夫かなーって見守る感じがないというか。
上に書ききれない個々の曲の話。
ハロエスのピアニカでうるうる来たり、
音霊の時に最初に音がでなくてやり直した反省からか、
イントロを長めに、ピアニカの音出しの時間を作ってた(笑)
オーキャンの時に(個人的に)株を上げたSL9がまた聞けた。
あの後半の叩き上げる感じがいいよなー。
ユリーカは大サビ前のCメロがアレンジが違ってて、
コーラスが入ってたりしてた。歌詞のアレンジがあったみたい。
(うにさんのtwitterを参照ください。→こちら)
トラベラーズ・ハイでは花道から降りて、
アリーナとスタンドの間を練り歩いてたタクヤさん
途中、スタンド席の中まで入ってって、もみくちゃになってた。
(たぶん、ゲストのエリアにあいさつをしてたのかなーって思った)
全力少年では、最後、"世界を開くのは僕らだ"
ってタクヤさんがピアノ弾いてるシンタさんの肩に手をかけて叫んでた。
あと、本編が終わった時点でアンコールでやるんだろうなーって
思ってた奏が真ん中のステージからふたりきりの演奏で聞けるとは!!
アリーナとスタンドの間を練り歩いてたタクヤさん
途中、スタンド席の中まで入ってって、もみくちゃになってた。
(たぶん、ゲストのエリアにあいさつをしてたのかなーって思った)
全力少年では、最後、"世界を開くのは僕らだ"
ってタクヤさんがピアノ弾いてるシンタさんの肩に手をかけて叫んでた。
あと、本編が終わった時点でアンコールでやるんだろうなーって
思ってた奏が真ん中のステージからふたりきりの演奏で聞けるとは!!
なんか、もっともっと味わって聞きたかったのにあっけなく終わってったなー。
そういえば、
トミタ栞からお花がありましたよ。
1日目に見に行ってたみたいだし。
あと、隣は荒川弘(銀の匙作者)のお花だったし、
1日目に見に行ってたみたいだし。
あと、隣は荒川弘(銀の匙作者)のお花だったし、
エゾノー祭実行委員会(銀の匙アニメ製作委員会)からもあった。
撮影禁止だったので写真ないけど。
さいたまスーパーアリーナ
スタンドの上の方(400Lv,500Lv)開けてないんだね。
それでも1万2千って横アリと同じ規模だよね。
うん。やっぱ広かった。大きかった。
(追記)
ナタリーにてライブレポがあがってました。
→スキマスイッチ、10周年記念アリーナツアー大団円
mFoundにてライブレポがあがってました。
→Sukimaswitch 10th Anniversary Arena Tour2013"POPMAN'S WORLD"
うん。やっぱ広かった。大きかった。
(追記)
ナタリーにてライブレポがあがってました。
→スキマスイッチ、10周年記念アリーナツアー大団円
mFoundにてライブレポがあがってました。
→Sukimaswitch 10th Anniversary Arena Tour2013"POPMAN'S WORLD"