10/17 [at] Zepp Tokyo (1日目)
VIVA LA ROCK ZERO
HAPPY / パスピエ / UNISON SQUARE GARDEN / the telephones
 
 

 

 
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
※内容に偏りがあります。ご了承ください。


HAPPY
付け足したとこ間違えたー
ミスんなってたとこ間違えてたよな。
とかそんなMCをしてた。
(約30分)
 
バンドサウンドが地にあるんだけど
シンセの音が前に出てたり、シンセベースだったり。
最後の曲がノリがよくて楽しかった。

 
パスピエ
1.はいからさん
2.フィーバー
(成田)
初めてのZeppでのライブです。今日はイベントのプレイベントです。
鹿野さんのお許しを得て、言いますが、来年のイベントに出ることになりました。
(大胡田)
初めての人がたくさんいるとおもいますが、曲覚えてまた来てください。
3.△
4.チャイナタウン
5.最終電車
(大胡田)
次の曲でパスピエは最後ですが、
イベントはまだまだ続きますので最後まで楽しんでってください。
6.S.S
(約30分)
 
7月の印象B以来か。
SLSとか行けばよかったな。
 
前の方がスカスカだったので一番前のブロックにいました。 
ホントに目の前だった。
 
もう行ってよかった。
そのひとことに尽きる。
正直、30分じゃ足りない。
早くワンマンの日が来い。
 
 
L→R
露崎義邦 (Ba.)
Fender JazzBase
ampeg (Head + Cabi)
 
大胡田なつき (Vo.)
 
やおたくや (Dr.)
1tom 2cl 1ride 1china
CANOPUS PAiSTe Zildjian
 
成田ハネダ (Key.)
Roland Juno stage
 
三澤勝洸 (Gt.)
Fender telecaster
Fender (Head amp)
Marshall (cabi)
 
大胡田、成田が前にいる台形のフォーメーションでした。
 
 
UNISON SQUARE GARDEN 
セットリスト (引用元)
1.シャンデリア・ワルツ
2.桜のあと(all quartets lead to the?)
(MC)
3.セレナーデが止まらない
4.徹頭徹尾夜な夜なドライブ
5.場違いハミングバード
6.オリオンをなぞる
え??なんの拍手。
今日の主催の鹿野さんにいつも演奏がうまいって紹介されるんだけど、
どう見てもパスピエの方がうまかった。
ぼくらそこそこの演奏ですが頑張ります。
とかそんなMCをしてた。 
(約30分)
 
メトロックとこの前の9mmとの対バンと実は今年3度目。
3度目らしく、わかる曲が増えてて、ノリにいくらかついて行けた。
相変わらずベースの人は白目剥いて暴れて、
ついでに演奏してる感じだよねー(笑)
 
 
the telephones
セットリスト (引用元)
1.Keep Your DISCO!!!
2.A A U U O O O
3.Four Guys From Saitama City
4.Don't Stop The Move、Keep On Dancing!!!
5.HABANERO
6.Monkey Discooooooo
7.Urban Disco
+
8.Love & DISCO

(石毛)
オレたちも楽しいです。
ライブハウス来たならディスコの向こう側に連れてくから
最後にはその意味がわかると思います。
ヨーロッパ行ってから、初のライブハウスです。
(岡本)
(テキトー??フランス語)愛してるって意味ね。
このイベント、100年ぐらい続くのね。
プレイベントだけど、本番じゃん。
君たち歴史の最初の人達だから。
-Encore-
(石毛)
telephonesも本チャンに出さしてもらえます。
HAPPYとか若いバンドもいるけど、
アラサー負けてられないんで。
 
最後にフットサルコートを作るということで
出演者のサイン入りボールを蹴り込んでました。
 
(約35+10分)
 
これまたメトロックで見て、その時以来。
1日目にtelephones見て、2日目にユニゾン見たなー。
わかりやすいよなーノリの乗せ方が。
ディスコと何回言ってるか数えたい(笑)
 
 
で、最後に鹿野さんがあいさつして終了。
明日22時の発表を待てとのことです。
(少し遅れてったんだけど、最初あいさつしてたのかな??)
(DJやってたのは公式twitterにあったけど。)
 
 
Zepp Tokyo
何度も行ってるので簡単に。
ステージ見やすいし、音響もいいし。
(交通費がかかることを除けば)文句なしです。