そういえば大学のことを未だに書いてなかった気がするので書いてみるとする。


ひとまずあと半年は大学に行く。

というか学費が振り込まれるので行っても行かなくても一緒。

だから一応行く。


んで、現在3年目2年生なんだけど、とりあえず来年は4年目3年生になれそう。

少なくともその関門の半分は越えた。

この後学期に取り残してる必修科目3つを取り逃さないだけ。

さすがに今回は取るつもり。

ウチの大学は単位数ではなく必修科目によって進級できるか決まるので。


ただ、5年目に4年生はたぶんムリ。

かなり厳しい。

4年生に上がるための必修科目全然とれてないから。

これからの後学期で本気出してもたぶん厳しい。

狙えなくはないけど。



今現在、卒業要件の単位は126単位中50単位ぐらい。

ここまで2年半で4割というと聞こえがいいかもしれないけど、

今学期取れたのは8単位なのでここ半年でほぼ進歩なし。

そして、来年以降も今年取れなかった同じ科目を取らない限りは前に進めない。

ここが一番の正念場。

だって、今まで逃げてやってきてない物理だから。

高校物理もやってない人間が大学の物理をやる。というムリ。ムチャ。

ここまで2年半、ほとんど努力してない。


単位さえ取れてしまえばいい。

でもしかし、そのボーダーラインにひっかかるためのそもそもの学力もない。

そしてその努力もしてない。ダーメだこりゃ。

そりゃ、本気になれば楽しいでしょう。

でも、嫌いなことに本気になれる人はいるのでしょうか。

少なくとも、自分はそうじゃない。





もうね。意地。上げた手が降ろせない。

結構な進学校に通ってたというプライド。

大学進学が当たり前(=大卒が当たり前)になりつつある社会情勢。


そんな縛ってるもの、縛られてるもの。



いくら"飯の種"と割りきっても嫌いなものは嫌い。

それでも卒業して、後悔することはないから。

そんな大卒って肩書きのために単位を取る。つもり。




今学期、もし3年生になるための必修を落としたら辞めるつもりではいた。

そして、今度の学期も同様。

そんな背水の陣。










そろそろ諦めの時期だろうか。







---
60 min
BGMはボカロ詰め合わせ
いつの間にか好きな曲が100万再生してた。