もともと喜怒哀楽を"怒"以外は出すタイプだったんだけど、
"怒"だけ"湧かない"人だった。
貯めこんで爆発するタイプでもなく、"湧かない"人。
だから自分のも他人のもどう対処していいかわかんない。
先日、妹がいきなり爆発した時、
顔では動揺を隠すんだけど、内心ビビってたり。(笑)
---
結構自分の中でのお気に入りの記事で、
この頃より喜怒哀楽が豊かに(というか激しく)なったと思う。
正確には泣いてばっかなんだけど。(笑)
あと、すごくイライラするようになった。
自分に対してより他人に対して。
そう。"勝手に期待している"から。
(謙さんのブログより引用 →こちら )
本来、褒め言葉も他人への善意も見返りが返ってくるかは相手次第。
それを期待してるのは本人の勝手な期待。
それで返ってこないなんて怒るのは
相手のためではなく自分のため
だったという一種のリトマス試験紙のようなものかもしれないね。
じゃ、後輩くんに何を期待してたんだろう。
先輩の自分を助けてほしい??
先輩として頼られたい??
先輩としてすごい人としてみられたい??
そんで、仲良くなりたい。
たぶん最後。楽しければなんでもOKな人なので。(笑)
今まであんまり他人にイライラしてこなかったのは、
全部、内向き(自分が悪い)に処理していたから。
器が大きいってより水を飲み込んでたのかも。
相手が理解できるかは、相手にしか決められない。
自分にできることをただ、やる。
この姿勢も大事だけど、ある程度を超すとつらい。
理解するつもりもない人にひたすら手を変え品を変えで投げることになりそうだから。
相手に受け入れさせる下地を作るのも大事。
相手に受け入れられる言葉で言うのも大事。
後輩くんを見捨ててもいいけど、なに考えてるのか聞いてみようかなとか。
---
いつもニコニコしてばっかの人は
本心で何考えてるかわかんないし、
いつも怒ってばっかの人は
正直、近づきたくないし。
怒るも怒鳴り散らすばっかじゃなくて、
感情を言葉にすることを考えればよくて、
忠告とかもっと穏やかな方法だってあるはずで。
そんな人間くさい部分が見れると親近感がわきます。
ロボットじゃなくて人間なんだ。って。
そして、そんな人のところに同じような人間が集まります。
人間を集めたければ、まず人間であれ。(なにいってんだろ。(笑))
---
60 min
BGMは ノースリーブス の ペディキュアday(Sg)
アイドルもアイドルソングも基本的に嫌いだけど、いいものはいいといいます。
これは名曲。この曲好きなんだよね。
そして、こじはるかわいい。
そして、こじはるかわいい。