GWが終わるのと、ブラックマンデーが重なる今日。
久しぶりに大学を一日サボりました。
典型的五月病。
---
ただでさえ、苦戦してる科目だらけの月曜日なのに、
最初の授業の課題が終わってなかった状態で。
やる気がでなくて、そこから逃げて
気がついたら大学行くのもめんどくなってて、
結局1日サボることを決めてた。
完璧主義的な最初がつまずくと全部崩れていくパターン。
これを少しでも改善できるようにならないとなーと。
ただ、ここ最近、だらだらする時間がホントに少なくて、
先月30日ぐらいからイベントだらけ。感情が揺れまくり。
(ライブに始まり、OCとかBeトレとかバイトとか書きたいけどまだ書けてない。。)
気持ちを休める時間がなくなってた。
だからこそ1日サボる自分を許しちゃったんだけど。
それで結局だらだら1日布団と仲良くしてた。
おかげ様でだいぶ気力が回復してきたので
また明日からがんばろうと思う。
はぁ課題やんなきゃ。
---
振り返ればここまで無気力で授業内容が頭にないこともあったけど、
2,3コマしか教室にいなかった科目はなくて、
今年の1月とかに比べたら"自分的"にはかなりの進歩だったんだよね。
だからここで小休止をする意味でもよかったと思う。
ホントはこゆ回復を休日とか授業後にやらないといけないなんてのは
わかっているけど、実際バイトだらけの日常なワケで。
気がつけば、4月は頭一週間大学がなくて結構入ってたとはいえ、
最後一週間まったくシフトが入ってなかったのにもかかわらず
90hぐらい働いてた。
シフトを入れてくれる。それだけ期待をかけてくれてる。
そのこと自体は嬉しい。ましてや尊敬する人からの期待なら。
でも、それで課題ができてないなんてどこか本末転倒。
頭ではわかっている。頭では。
そして今月もシフトを見たところ同じぐらい入ってる。
おかげ様で平日はもうヒマがない。土日も真っ白な日はない。
嬉しいけど悲鳴をあげてる。
さすがに来月は中間テストあるから減らす。
ちゃんと説明すればわかってもらえると思ってるから。
無茶をしてると思う。ただ、キャパを超えないと成長できない。
でも、その超え具合を少し調節しないといけないっぽい。
---
60 min
BGM は ポルノ の細かいの。
Sheep とか 小説のように とかグァバジュースとか瞳の奥をのぞかせてとか
お気に入りの曲を色々聞いてた。