1週間連続企画。
4/8~4/14まで日記を詳細に書く。
ってのを勝手に、やりたいからやります。
ちょうど予定が多いのと、大学が始まるので。
(最初の授業の感じをメモりたいだけ。)
こんなの1年365日は厳しいので、今週だけ。
懐かしんだり、想像したりしてください。(笑)
時間が経ってることはご愛嬌。
---
ホントは1限ガイダンスだったんだけど、
起きたらもうガイダンス始まる時間。
すぐ行ってもほとんど終わってる時間。
初日からとかもう大学辞めようかと思った。(笑)
自分、学校とか向いてない。って。
で、
仕方ないのでガイダンスの内容を聞いといて
ってお願いメールを出しまくって、大学へ。
まぁついた時には結局終わってたとさ。
---
2限 電磁気学
去年の地雷から違う教授。まともらしい。
なにぶん基礎がないのでついてくの大変。
なんとかでした。
お昼休みに例の教授にばったり。
さすがに怒ってなかったけど、気をつけなさいと。
3限 工学基礎数学
去年と同じ教授。
こっちはまだ楽かな。
理解が追いついてるので。
4限 物理化学
男性の教授なんだけど、関西弁は萌えます。(笑)
内容というか教え方がよくてあんだけ、
それがなにに通じて、それがどう重要か
って話を混ぜてくれる人いないよね^^
いい人引き当てたわ(笑)
内容もいくぶん基礎知識あるし。大丈夫か。
来年でもいい科目だから気楽に受けられる。
---
そしてそのまま大学から直で赤羽のバイトへ。
学校からは初めてだったので早めに行って、先にご飯食べた。
ラスボスは月曜定休で、かわりに他の社員さんが来る日。
怒り方粗いけど、怒ってスッキリする人。
(うん。攻撃対象にされたくない)
前のような大ポカはなかったんだけど、
まだまだキャパシティがないのでいっぱいいっぱい。
都合よくお客さんがきたりとか。なんか色々重なって、思ったんだけど、
なんか、自分は"厨房に入りたくないらしい"
(蕨の居酒屋の時も"厨房に入りかけた"のに自分が結局忙しくなって流れた経験アリ)
何でだろうか。しばらく考えてみようと。
"磨けば光るかも"って期待を誰にもするんだろうけど、
今回はその期待が大きいと思う。
(期待を大きくかけてくれてるのか)
(期待を感じるようになったのかはわからんが。)
終わってから思ったんだけど、
中ボスなんて書いたけど、戦う感じで向き合ってんじゃなくて、
なんか同じ方向見てる師弟関係な感じ。
(戦うじゃなくて鍛えてもらってるってのがよさそう。)
たぶん、バイト先の師匠ってこれからは書くと思う。
てな感じで帰る。
---
で、だらだらしてたら、2時になった途端、amebloがメンテナンスに。
普段、amebloをメモの保管に使ってるんで、なんも見れない。
amebaのばかやろー
メンテナンスなんてコソコソ
全体のサービスを止めないでやれ!!
全体のサービスを止めないでやれ!!
(おかげでblog以外の事務作業系が進んだとかいわない。)
(ぜったい言わない。)
---
90 min
BGMは back number の あとのまつり (Al)
予習シリーズその2
このアルバムはハイスクールガールが好き。
ホントback numberっぽい。特に歌詞(笑)