今回はめちゃくちゃライト。
ペタをいただいた方のblogを見て、一本釣りされた。
アフィリエイト系のblogを書いてる
福をもたらす自由人@吉岡 貴 さんの 守破離が基本 からの引用。
-------------------------(以下抜粋引用)-------------------------
「守」・・・疑問を持たず、清濁併せ呑み、師の教え(型)を忠実に「体現」出来る様に取得する。
(確実に、「当たり前」のように「体現」出来ねば「守」にあらず)
「破」・・・その「型」を確実に「体現」出来る様になった時、初めてその基本に則して応用し、自分自身のスタイルを模索する期間。
(「型」はどんなに洗練された「完成品」であっても、それをこなす人間のスタイルや資質、若しくは経験に合致するとは限らない。それを踏まえて、自分自身の「型」を模索する時期である。)
「離」・・・その試行錯誤して見えてきた「自分の型」を、経験に基づき肉付けし、若しくは削り磨き上げて、師の「型」から「前進」し、「独自の型」を「創る」段階。
(「前進」せねば「離」にあらず。また、ここは到達点にはあらず)
-------------------------(引用ここまで)-------------------------
守破離って
よくぢんさんが使うからなんとなく知ってたんだけど、
どうやら意味を誤解してたところがあったみたい。
"破"はなにも全部今までを否定する必要はないんだ。
解釈の仕方というのは無限大にあると思うけど、
その解釈の仕方が増えてよかった。
---
15 min
BGMは ACIDMAN BEST
あんまACIDMANは真面目に聞いてなくて、赤橙とイコールぐらいしか知らなかったりする。