甘え だなんて自分でもわかってる。
だから自分をせめて、せめて、動かそうとしてた。
でも、自分はいつまで経っても うごかない。
一種の底なし沼。
もがいていたのだろうけど、前には進めてなかった。
そんなときに、 たすけて と声をあげた。
助けられてばっかの自分を責めないであげた。
そしたら助けてくれる人がいた
そっか。自分がきらわれてるんじゃなくて
その人に助ける力とか余裕がなかったのね。
勝手に誰も助けてくれないと勝手に勘違いしてたのね。
---
今日、大学の成績発表があり、見ました。
とりあえず取ろうと思ってた科目は取れてました。
(まだ未公開の科目がいくつかありますが。)
とれてたらいいなという科目はまぁ落としてました。w
そんな"予定通り"な感じです。
---
今学期終盤の引きこもってた時期(12月の半ばから1月一杯)
にはまったく思ってなかったぐらいの単位を取ってます。
(それでも落としてる単位が多々ありますが。w)
自分の意識が変わったこと
というのは1つの理由に違いないと思います。
ここ数年で久しぶりに"勉強"をしました。
でも、それより大きかったのが"周りの助け"というか、
周りが助けてくれるように自分も助けてほしいと言えたこと。
だと思います。
だと思います。
学校生活ってなんだかんだ団体戦だと思います。
(というか個人では戦えないので団体戦を選ばざるを得ない人なんだけど。)今まではその団体の輪にうまく馴染めなかったというか、外に自分から飛び出してました。
自分が真ん中にいないからイヤだとか言って。
今は、端っこにいる感じです。
端っこの自分を認めてあげられた感じです。
この感じを経験したのも続けると言った自分の根拠だったりします。
そう。
"意外と捨てたもんじゃないな"と思いました。
---
30 min
BGMなし